豊富なレア加工品、買いやすい!
フードマーケットオータニ 自治医大店の特徴
豆腐やがんもどきが好みの人におすすめで、豊富な食材が揃っています。
野菜の少量コーナーが便利で、買いたい分だけ選べるのが魅力です。
ゲームコーナーにはコンフィデンシャルミッション筐体が設置されているが、投稿日現在調整中のためプレイ不可。
特に推しはない。田舎のスーパーです。
変わったものがあるので、たまに行くのには好きなスーパーです。お惣菜は普通、肉魚の品質は良いです。もやし豆腐納豆等が他より高いです。野菜も高め。懐かしのヤマザキパンのおかあさんドーナツが買えるのは、近隣ではこのオータニだけです!!甘食と交互陳列なので、入荷していない時もあります。
paypay が使えるようになり利用しやすくなった。グリーンタウン地区には三つのスーパーがあるが、その中でオータニは概して特売商品の値段が高いと思う(例えば、卵やバナナなど)。他の地域のオータニとのバランスもあり、ここだけ競争的な値付けはできないということなのだろう。それでも、ときどき他の二つのスーパーにはない価格の商品を特売していることもある。例えば最近ではインスタントコーヒーのゴールドブレンド(80g 税込 386円)やモーリタニア産蒸し蛸(税込 216円/100g)など。特売でない(チラシにない)商品が他のスーパーより安いこともある(強炭酸水や雪印ホイップクリームなど)。定期的に冷凍食品半額の日を設けているが、随所に例外商品が並べてあり、よく注意しないと高いものを買ってしまうことになる。元の値段が高く半額のお得感がない商品も多い。じゃがいも、玉ねぎ、人参、ピーマンのバラ売りの日もあり、1個37円、3個の組合せで105円(いずれも税込)だが、野菜は時期によって価格が変動するし、サイズも考え合わせれば、得な場合もあれば、そうでない場合もある。三つのスーパーの中ではチラシの見せ方が最も下手でアピールする力が弱いと思う。均一祭として文字をズラズラ並べるのは、あまり効果的ではないのではないか。近くに競合スーパーのない地域ならもっと繁盛するのだろうが、苦戦しているように見える。10年ほど前までだったかレジの外に日本茶を売るちょっとしたテナントなどもあり、もっと賑わっていたと思うのだが...。
品物にヨルけど (^_^;)安いです?❤️
豆腐とがんもどきの味が自分の好みなのでよく買いに行きます。
野菜の少量コーナーがあってとても便利。安くても使いきれない量だと購入を諦めたりするので、とても助かる。ただ、お刺身はあまり美味しそうに見えないのとお得感がない。お刺身コーナーがもっと良くなれば普段のスーパーをこちらに変えたい。
地域他店に比べちょっと高級な印象だが、品揃えは地域一と思う。
今日は栃木市運動公園にて還暦野球の試合でした。昼に終る試合は真っ直ぐ下野市に向かい、旧四号を渡り、ガードを潜るとスーパーオータニに出ます。ここで昼ごはんu0026昼ね、何でも揃うスーパーですね。野菜、飲み物、お菓子、野菜、惣菜、スイーツ、雑貨、駐車場も広くて便利です。
名前 |
フードマーケットオータニ 自治医大店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-40-1011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

商品棚の間隔が広くてお客とのすれ違いも気にならないしとても買い物しやすい料理コーナーのまとまりがとてもいい。