芯和で創る、丁寧なデザイン。
有限会社芯和 Cocowaの特徴
穴場のデザイン事務所で丁寧なサポートが受けられます。
優しいスタッフがいるため、安心して依頼できます。
プロとしての適切なアドバイスを提供してくれる信頼性があります。
昨年芯和さんに会社のHPを作っていただきました!PC知識が乏しい私ですが、こんなかんじ~とお伝えしただけで、イメージ通りのHPが出来ました(*^▽^*) すごいです!追って会社案内も作成していただき、大好評です!写真どりからとても丁寧で、こちらの要望をよく聞いていただき、とても感謝しています。今後も、HPの更新でお世話になろうと思います。会社アピールするなら、芯和さんですね(*^^*)
優しいスタッフの方々がいます。見た目だけではなく”モノの在り方”としての真のデザインについてこだわりのあるスタッフが一連の仕事を教えてくれます。ホームページも文字のパーソナルスペースまで考慮した本当に見やすいWebサイトとは何かを考え抜いたモノを提案してくれます。福祉事業を手がけている事業所さんですが 「福祉事業者がデザインを手がけている」のではなく、「デザイナーが福祉事業を手がけて」います。福祉のデザインと侮ることなかれ。プロの仕事を見せて貰えます。企業理念を体現したロゴマークのデザインなども得意との事で、知り合い二社が作成してもらったデザインも拝見しましたがとても良い仕上がりです。私も後継経営者の卵なので社長になって経営理念が固まったらロゴデザインをお願いするつもりで今から楽しみにしています。
数年前にこちらを利用して現在は一般企業でデザイナーとして働いているものです。ここの事業所では、デザイナーになるための勉強をするのと、デザイナーになって長期に渡り仕事をするというのを教えてくれます。まず、デザイナーとしてIllustratorやPhotoshop等のソフトの操作を教えてくれます。操作方法が書いてある本やネットで調べたら操作方法は書いてあります。なのでソフトを操作できる人は山ほどいると思います。ただ、ここでは実際にデザインの制作の仕事をし、そのときそのときで必要な操作を教えてくれます。なので確実に的確に操作方法を学べます。今では職場で操作方法を教えてくれと言われるほど高度なことも教えてくれました。そして他の事業所ではあまり無い、実際にデザイナーとしての仕事を経験できます。打合せから納品まで一連の流れを経験できます。打合せに同行しクライアントの目的や考え、どういう色味が好きかなどの聞き出し方を勉強しました。元々人と話すのが苦手ですが今では打合せに行きクライアントから必要なことを聞くことができています。これもここわで経験できたからできるようになったことです。デザイナーは納期に間に合うように制作しなければいけません。僕は焦ると考える力が劣ってしまいます。ただここわでは講師の方が一緒に助けてくれます。色々アドバイスをもらい、焦らず落ち着いて制作できる環境があります。一度経験したことは次に生かせます。経験しなければわからないままです。実際に就職したとき、一度経験しておけばいざというときに対処できます。ここわではそんな一連の流れを全て経験できました。その経験をしたことが僕の大きな自信になりました。障害があるからといってデザイナーになれない、デザイナーになりたいけどどうすればいいと悩んでいる方は一度ここわを頼ってみてください。僕はここわを頼って本当に良かったと思います。
いつもお仕事をお願いしていますが、とても丁寧なお仕事であることと、プロとしての適切なアドバイスをいただけるので、とても感謝しています。これからも末永く良いお付き合いができることを希望しています。
名前 |
有限会社芯和 Cocowa |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-689-8730 |
住所 |
〒321-0132 栃木県宇都宮市雀の宮7丁目26−25 1F |
HP | |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

穴場のデザイン事務所です。チラシ、名刺、WEBサイト、良いものを作ってくれます。よそのデザイン事務所と同じ料金でも、一歩、付加価値をつけてくれる。決まったカタチに当て込んで終わりにしない。