年2回公開、野川源流の森。
日立中央研究所庭園(協創の森)の特徴
日立中央研究所は、春と秋の年2回公開される人気の植物園です。
野川の源流スポットとして、自然豊かな環境が楽しめます。
武蔵野の森に囲まれた敷地内で、静かな雰囲気が魅力の場所です。
なんの公園かと思ったら日立の研究所だそう。
年2回の公開時が待たれる、野川の源流スポット。(公開時の「市民のお祭り感」を評価しています。研究所そのものの内容等を評価していません。)雰囲気:★★★★★(景色が良い)サービス:★★★★☆(日立製作所の方がサポートくださいます)利便性:★★★★☆(国分寺駅から徒歩)価格:★★★★☆(お祭りだけど安い)
めちゃくちゃきれいでした。
人が少なくなり、売店も自販機に。寂しい。
年に春と秋の二回だけ期間を区切って公開される植物園です。
昔から、ある❗日立さんの、研究機関、校内は、木々に、囲まれた❗素晴らしい所‼️
野川の源泉の綺麗な森。中には源泉がみられる。年二回春と秋に開放日があり、みんな芝生の広場でレジャーシート広げてお店がでてるのでそこのものをかって楽しんでました。野川をご存知の方はここから流れていくのかと感じることができて楽しいかも。一度は開放日行ってみてほしいです。
春と秋、年2回開放日があって毎回楽しみにしています。広場では出店もあります。
日立製造所株式会社敷地内の、野川の源流のある自然スポット。ここを拠点とする野鳥も多そう。生物多様性レベルは高めです。
名前 |
日立中央研究所庭園(協創の森) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-323-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

今年の夏はこの森でもナラ枯れが進行して何本かのコナラの大樹が枯れてしまいました!