綺麗な建物と楽しい遊具。
認定こども園静林幼稚園の特徴
園庭には遊具がたくさんあり、楽しく遊べる環境です。
新しい建物や駐車場が拡大されていて驚きました。
昭和47年から続く伝統ある幼稚園として親しまれています。
園内の保育園メインで幼稚園含め見学したので参考までに記載します。(情報に誤りや変更が出てる場合があるので参考程度でお願いします)●見学時間2021年秋頃●総評建て替えて間もない幼稚園なので全体的に綺麗です。幼稚園内に小さな保育所もありますが、2部屋しかなくかなり小さいです。幼稚園はとても良かったですが、保育園はお友達も少ないし、ちょっと微妙です。行かせるなら反対口の静林保育園に通わせた方が良いと思いました。●園庭とても広い。遊具も綺麗。遊具の数も多め。園児が遊んでる時間は保育園の子たちは遊べません。代わりに芝生の庭(遊具なし)で少し遊ぶそうです。●施設内こちらも綺麗。入口にセコムあり。子ども用トイレはお世話するのにオープンな方がいいんでしょうが、少しビックリしました。各教室は小学校のような感じで狭すぎず広すぎずって感じでした。保育園はそもそも預かり人数が少ないので十分な大きさなのかもしれませんが、2部屋でそれぞれ5〜8人程度でMAXかと。●駐車場広く、停めやすい●オムツ使用済オムツは園で破棄してくれるオムツは袋ごとはNGで毎日数枚ずつ持って行くスタイル●ミルク、哺乳瓶銘柄は指定できませんが、園で用意してくれる●補足見学中に幼稚園生にたくさん会いましたが、とっても元気よく挨拶をしてくれました。先生が教室戻って〜と声かけをすると戻ってましたし、日頃からしっかりコミュニケーション取れてるんだなという印象。また園長先生がちゃんと仕事してる園だと非常に感じました。(上から目線ですいません)「園長先生〜♡」と飛びついてくる子ども達がたくさん!普段から関わってるから懐いてるんだろうなと思いましたね。また玄関口にてなにかの事情で遅刻してきた子が丁度いたんですが、「〇〇ちゃん予定より早く着いたんだね!」と園長先生が仰ってました。園長先生が保護者の電話対応もしてるし、保護者やお子様のお顔と名前も認識してるってことだと思うので、そこは素晴らしいと思いました。●その他月1回お弁当持参日があり入園費12000円(保育園入園時に支払えば幼稚園入園時は支払い不要)他の方の口コミにもありましたが、預かり人数は国の基準はクリアしてますが、小山市の基準はクリアしてないとのこと。まぁ確かに大人の目が多ければ多いほど、目もかけられるし、危険性も回避できますが、見学程度の1時間程度ではお子様たちはのびのび過ごしてて印象は良かったです。
久しぶりに見に行ったら、新しい建物や駐車場が拡大されていて驚きました。私がいた時は、黄色の建物で、プールは透明なハウスでした。
私は昭和47年3月に卒園しました。懐かしいです。当時は新幹線もなく長い貨物列車が通過したのが見えました。
長男、次男がお世話になりました。保育園、慣らし保育のクラス、学童保育もあって素晴らしいです。
私が約50年前に卒園しました。良かった、まだ有ったんだ。
名前 |
認定こども園静林幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-22-1792 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

建物🏫は凄く綺麗🫧✨で結構大きいし、園庭も遊具🛝がたくさんあって楽しそう😆✨なかなか良いと思います👌👍