25000本のぶどう畑と、能登ワインの魅力。
能登ワイン(株)の特徴
無料で工場見学を行い、スタッフの説明も楽しめるワイナリーです。
東京ドーム6つ分の広大な葡萄畑で生産された本格的な地ワインを味わえます。
ワインだけでなく、周囲の美しい景色も堪能できる素敵な丘の位置にあります。
無料でスタッフの説明を聞きながら工場見学できます。沢山の種類のワインが試飲できます、いまはセルフで試飲のミニカップに注ぐシステムで、ワイン好きの人にとっては「飲み放題」です。工場見学が有料になるという噂があります。このまま、無料続けて欲しいですね。
今年のヌーボーが待ち遠しい・・・ 地震を耐えきった葡萄の木には、赤白しっかり実っていました。 お子ちゃまな私は飲みやすい「白」が好き! 皆さんはどちら派ですか?
ワイン畑が広大で綺麗!天気の良い昼に来るとグッときますね!工場見学は11時と14時から可能、試飲も9種類するとこができます、アウトレットコーナーもあり、お得に買えるワインもあります!ワインに合うおつまみから、便利グッズまで色々と売っているため、ワイン好きなら一度行くのはオススメです!
もっと気軽に飲めると嬉しいかな。スタッフの方がいてついでもらう試飲なのでいろいろ飲みにくい気がしました。少し狭い空間なのでもう少し広々とした空間で自由に飲めるとうれしいです。ワインの味は美味しいので購入しました。景色はいい場所にあって気持ちがいいです。
🏣石川県鳳珠郡穴水町旭ケ丘5ー1🅿️🚗…有ります※営業時間9時~17時(12月~2月は16時30分)※創業18年とお話が有りました。従業員10名2006年~創業2008年~能登ワイン受賞※赤ワイン.白ワイン.ロゼ\u0026スパークリング※1月~3月冬季の剪定作業4月~5月芽吹きの春余分な芽吹きはてで摘み取る6月ブドウの花7月果実の成長期摘心作業8月房の間引き作業9月~10月収穫一房一房手作業で収穫11月~12月🍁紅葉の季節※目の前に広大な葡萄🍇畑が連なっていました。やはり水捌けの良い傾斜地に葡萄は植えられていました。まだ創業年数は短い様ですが工場を案内して下さった従業員のかたの説明にのも熱い思いが伝わるお話でした。能登方面にワイナリーが有ることも知りませんでした。店舗では数種類の試飲が出来る様です。
ツアー中の立ち寄りでした。自社栽培の葡萄から作るワインはなかなか美味しく。葡萄畑と醸造所の見学、更に試飲も楽しめたので満足出来ました。此処はドライバーとしては来ない方が幸せかも知れませんね(^◇^;)
試飲は勿論のこと 工場見学もできるワイナリー駐車場も広くぶどう畑も目の前ノトワインブラン(白)と心の雫(赤)を購入それぞれの適温に冷やし楽しみたいです。
ワイン好きで、どうしても一度伺いたく閉店間際でしたが駆け込みました。にも関わらず、気持ちよく歓迎して頂き、わかりやすく説明して下さって、たくさん試飲させて頂きました☺️ 短い時間でしたが素敵な時間を過ごしました。また今度ゆっくり伺います🍷
ワイン工場見学は良いのだけれど、ワインの味はイマイチでした。
名前 |
能登ワイン(株) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-58-1577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

能登震災で被災したワイナリーが復興。綺麗な葡萄畑を楽しめますね。現地でしか買えない限定ワイン『ビジュノワール』や、年間3000本以下しか造らない『クオネス』が買えます。近所の人気ジェラート屋さんとコラボのアイスもあったりして、楽しめます。