下館で楽しむフラットコース!
下館ゴルフ倶楽部の特徴
林間コースはフラットで攻めやすく、スコアが出やすい環境です。
スタッフの心遣いや接客が特に高く評価されています。
レストランでは美味しいステーキランチが提供されており満足度が高いです。
暑い日でしたが、スタッフの心遣いと接客最高でした😀コースも回りやすく楽しめました。食事も美味しく、また伺います♪
アップダウンが少なくて膝に優しい!気持ちよく回れました。
下館コルフ倶楽部は天気も良く林間コースのフラットなコースですが、池とアンジレーションが上手くセッティング去れていてとても良いコースです。食事も肉料理がとても柔らかく美味しいで。
昼食が非常に美味しく好印象です。都心からのアクセスは谷和原インターで降り一般道で行くことができます。インター降りてから距離がありますが、流れの良いバイパスなので比較的快適に行くことができます。エントランスに近い駐車場はコースに近い + ネットがないので心配な人は少し離れた場所に駐車するのが良いと思います。グリーンの一部でハゲてしまっている部分があり、マイナスポイントですが、それ以外は文句ないと思います。
良く整備された綺麗でフラットな林間コースです。スタッフの皆さんも親切で、気持ち良くゴルフができました。夏の土曜日にプレーしましたが、詰め込み過ぎることはなさそうで、それほど待たされることもなくゴルフができました。池が比較的多いものの、それほどプレッシャーがかかる位置に池があるわけでもなさそうでした。一見簡単そうに見えるコースですが、OB側の林は浅くOB杭は奥にあるので林に入れるとスコアを崩す原因になるかもです。ゴルフ場へ行く道中の案内看板はとても親切で迷うことなくたどり着きました。クラブハウスの中はオーナーさんの趣味なのか、昭和レトロな映画の絵が幾つも飾ってあり楽しめました。また、レストランは差額のメニューがなく、全て基本料金でそれなりに美味しいランチが食べられます。
下館ゴルフ倶楽部さんで久しぶりにプレーして来ましたよー⛳️☺️コースは狭いけど距離が短いのでドライバーを曲げなければ良いスコアが出まーす⛳️👍全体的にフラットで攻めやすいですがグリーン周りのバンカーに砂が少ないので入れないように気をつけてくださいねー⛳️✋️グリーンはピンの左右が難しいから上下を狙った方がいいですよー⛳️✌️凄く良いコースなのでまた行きまーす⛳️🙌
フラットでフェアウェイもそこそこ広くハザードが少ないのでスコアが出やすい。グリーンのハゲた部分と砂の少ないバンカーが気になるが、それ以外は良いコース。ウチからは遠くはないが、都内からだと高速道路インターから遠い。そのためか空いていた。レストランの麦とろ定食は絶品だった。
陶芸家板谷波山先生の生誕150年にちなんでレストランでステーキランチが提供されています。少し贅沢をしていただきました。とても美味しかったです。
平坦な林間コースですが、最近樹木が育って来たためかフェアウェイまで張り出した樹木も多く圧迫感があります。その為ティーショットが全てで曲げて林に入れたら好スコアは諦めねばなりません。
名前 |
下館ゴルフ倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-20-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

雨が降った後なので、フェアウェイに水たまりがあり、ランが出ない状態でグリーンはところどころ補修中、いくつかのティーグラウンドも土が露出していますが、このレベルで回り放題はお得です。