昔からある神社で、武甕槌命を参拝!
スポンサードリンク
たまたま近所の人がいたので聞いた所、昔からある神社だそうです。言われや御神体が何なのかは詳しく聞くのを忘れてしまいました。
名前 |
三所神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
御祭神は武甕槌命・経津主命・菅原道真公。創建年代は不詳(江戸時代又は以前としか)で、明治6年村社列格。県道148号東山田岩瀬線東側沿いに長い参道が南から北へ平行して走り、その先に拝殿と見事な彫刻の御本殿が鎮座まします。鹿島宮古墳が当社南にあり、してみると昔は単独の鹿島社だったのが、いつの頃か合祀して三社神社となったのかも知れません。