海水からの美味しい塩、体験しよう!
奥能登揚げ浜塩田の特徴
昔ながらの製法で海水から作る塩は全く違う味わいです。
塩の作り方を丁寧に体験できる貴重な施設です。
NHKの連ドラの舞台となった歴史ある塩田が魅力的です。
体験をすることができ、伝統製法の事やどう作るかなど詳しく説明してくださりとてもいい経験になりました!
ご丁寧な説明して頂きありがとうございました。あったかいお茶もいただき感謝感激です。季節的に未だ早かったですが、是非訪問したらいいことあると思います。
海水から作る、昔ながらの製法の塩、市販の塩とは、味も成分も全然違います、とても美味しい塩です、シンプルにおにぎりに使うのがオススメです。
能登へ来られたらぜひともお寄りください。雨や湿気が多い中自然相手の作業の厳しさをわかりやすく説明してくれます。ニガリ塩毎日使用してます。も〜う他の塩は使えませんインタネットでとりよせてます。
冬にいったので塩は作られていなかったですが、となりの道の駅で塩の事を学べます。
塩田の歴史や製造法について職人さん直々に解説して頂きました。短時間ながら、深い体験をさせて頂けたと思います。ありがとうございました。
以前、NHKの連ドラの舞台にもなった❗塩田の舞台~‼️昔からずっと、手作業で、塩を作ってきたのかなぁ⁉️変わることのない手順で‼️これからもずっと‼️塩を作る工程は、凄く手間暇かけてるけど~❓力士等は、大きな(グローブ)手で一瞬に塩が、舞い散って終わり‼️
昔から続いて来たで有ろう塩の造り方!が解り勉強に成るし、そんな塩を買う事の出来る場所!ソフトクリームを購入して、きな粉塩、柚子塩などを振り掛けて……
アイスに塩という新しい楽しみを教えてくれた。
名前 |
奥能登揚げ浜塩田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-87-2040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

昔ながらの製法で、塩を作られている施設です。店員さん?おじさんが細かく説明してくれましたとても大変な仕事だと思います。せめて何か買って帰りましょう!勉強になるのでオススメです♪