NHKでも話題!
奥能登塩田村の特徴
NHKブラタモリでも取り上げられた名所、揚げ浜式製塩の奥能登塩田村に感動。
塩作り体験ができる貴重な場所で、職人の手作業に驚かされました。
ここでしか味わえない、甘みのある手作りの塩が絶品です。
揚げ浜式製塩を今に伝える場所。500年前と変わらずの製法。
NHKブラタモリでも取り上げられた、有名な塩田。名物おじさんが、塩撒き実演を見せてくれました。
揚げ浜塩田の有名な 奥能登塩田村 ちょっと高いけどここの塩が一番美味しい。塩ソフトもいただいた。
お取寄せ!噂には聞いてましたが大変美味しい塩ですね!昔ながらの製法で作り上げた美味い塩です。塩おむすびは最高です。トマトにつけて食べるとトマトが美味い!
海水からの塩づくりが間近に見られますし、世界の塩、塩づくりの方法などが学べます。100円で見られる施設としては良いと思います。
NHKの朝ドラ「まれ」の舞台になった場所との説明がありました。土屋太鳳が主演でした。今でも塩作日本一との事。見る価値がありますよ。
ここの塩は甘い。夏場熱中症気味でだるくここで買った塩を少し取ったら楽になった。にがりの品質もよくご飯を炊くとき入れるとお米の味が本当によくなる。塩博物館も塩が色んな工業製品に使われていたり利用されているのがわかり良かった。奥で塩を作る工程も見れ勉強になり身近すぎて興味の対象外だった塩だったがこちらに行ってから品質にこだわるようになりました。行く価値あり。海辺も降りれます。
以前輪島に住んでいた頃おじゃましました初めて塩が出来るところを見せて頂きました古くからの職人さんの手ずくりの塩感動いたしました汗をかきながら作っている姿感謝いたします。
塩田の仕組みとか分かります。100円かかりますが、塩田を近くで観れるし、歴史とか色々分かるので、是非。
名前 |
奥能登塩田村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0768-87-2040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道の駅の休憩ついでに見学しました。揚浜式塩田は初めて見たので良かったです。ただ地震で隆起してしまい海水が組めなくなったとか。心が痛みます。