ハイディで味わうフランスの風景。
ハイディワイナリー ワインショップ(レストランは休業中)の特徴
ハイディでのワイン購入は、丁寧な説明を聴きながら楽しめる。
フランスのワイナリーの景色を再現した素晴らしいロケーションが魅力的。
美味しいご飯とともに、ゆったりとした空間でリラックスできる。
能登半島の西岸にあるハイディはとにもかくにも景色の良いロケーションにある。快晴の穏やかな海に沈む太陽を見ながらいただくディナーはきっと恋人達の身も心も溶かしてしまいそうだ。
喫茶利用しました。天気が良かったので海が見渡せ気持ち良かったです。ケーキとコーヒーは美味しく頂きました。家族が頼んだ葡萄ジュース白は、香りと味が良い意味で想像とは違い美味しかったです。運転手なので飲めませんが、ハーフボトルを1本買って帰りました。色と香りはボルドーワインを思わせる感じがありました。しっかりした酸味があって渋みは優しく、色々な料理と楽しめそうです。石川県の醸造家が作った品として、ワインに興味がある方に薦めてみたい1本です。今度は食事もしたいです。
旅行で訪れた七尾市の有名なお寿司屋さん(幸寿し)で、たまたま頂いた白ワイン。それがあまりにも美味しくて(お寿司にピッタリすぎてランチなのに3〜4杯も頂いてました)お店の方にどこで購入できるか伺ってみましたがご存知なく、翌日の大雪の中予定を変更して自力でワイナリーを調べ伺ってきました。営業の確認をして行ったつもりが、シャッターが下りていたためショックを受けつつも諦めきれず念の為電話で問い合わせたところ手前の閉まっている建物は醸造所だそうで奥にレストランとストアがあると教えていただけました。゚(゚´ω`゚)゚。よかった!「幸寿し」さんで飲んだ白ワインが何年なのか分からなかったのですが、お店の方に色々と丁寧に教えていただき2020年の「相承」を購入させて頂きました。飛行機で持って帰る事を伝えたら親切にご対応頂け嬉しかったです。雪景色の千枚田を諦めても後悔がない美味しさなので辛口の白ワインを探している方にオススメだと思います(^^)
隣に泊まって、ランチとワインを楽しんできました。強風&雨でしたが、窓から眺める荒れた日本海は、それはそれでいい景色です。グラスワインを一通り頂きましたが、どれも個性豊かで、飲み比べが楽しくなります。また同じ品種のワインでも1年違うだけで、味が全く別物のものもあったりと、小さなワイナリーならではの楽しみもありますね。来年とか訪れた時には、どんな味わいのワインがあるのかというワクワク感もあります。
海を高見から見る事が無かったので、ハイディワイナリーからの景色は新鮮な気持ちになりました。貨物船が遠くの水平線に見えて、連れが「ユーミンの歌みたい!」って喜んで、白ワインのグラス越しに見てました。フォトグラフは船が遠すぎて上手く撮れませんでした。どうぞ実際に見てみてくださいね。
食事ではなく、ワインの購入を目的に行きましたが、ワインの説明をお願いしても棚に置かれている紹介の札を読んでください、と言われるばかり。オススメを聞いても「書かれている通りです。自社で作っているので値段もどれも同じです。ぶどうの種類でちょっとずつ違います。」いやいや、値段が同じなのも見ればわかります。だから、そのぶどうの違いを聞いてるんですってば。
輪島は門前にある新しいワイナリー。能登ワインに比較すれば、まだまだ名前は知られていないと思いますが、全てにおいて細部にこだわりが見える設えは高級感を感じます。ランチであれば1
美味しいご飯とゆったりとした空間。そして、ワイン。日常から、寛ぐ時に来たい場所ですね。
ワイン事業者として訪問しましたが、プライベートで何度も訪ねたい素晴らしいワイナリーです。ワインの味わいとお料理の素晴らしさが、生きる喜びを改めて感じさせてくれます。また、レストランからの眺めは完璧に美しいです。
名前 |
ハイディワイナリー ワインショップ(レストランは休業中) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0768-42-2622 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前ネットショップで購入してとても美味しかったので、店頭で丁寧な説明を聴きながらお買い物させていただきました。