偕楽園で見つける、茨城名物と休憩所。
茨城県観光物産協会 見晴亭の特徴
偕楽園の東門入ってすぐの場所で便利なお土産店です。
茨城県の地酒や特産品、出来立て串団子を味わえます。
休憩所も充実していて観光の合間にリフレッシュできます。
東門を潜って、右手にあります。脇にはベンチもあるので、購入した和菓子などをつまみ食いすることも可能。また、店前では、昆布茶や緑茶の試飲が頂けます。
偕楽園のお土産、水戸のお土産が一揃いそろう、綺麗なお土産屋さんです。各種キャッシュレス決済が出来たので、とても便利でした。こちらで、偕楽園で取れた梅干しを購入しました。酸っぱいが、塩っぱくない、といういいバランスの梅干しで美味しかったです。お土産でも、喜ばれました。
ここには偕楽園のお土産や茨城県のお土産に茨城県の地酒なども取り揃えてあり偕楽園を観たあとにお土産を買うのにとても便利です。
東門入ってすぐにあります。水戸だけでなく茨城県のお土産物を購入できます。また奥には休憩スペースがあり、畳の部屋も無料で利用できる。茨城県内の観光パンフレット多数あり。
茨城県のお土産が揃っています。芋、栗、梅を使ったお菓子が多く見受けられました。偕楽園らしい土産も少しだけありました。
お土産が、高くなくて、良心的だと思います。内容も吟味されている。でも刀も、あったら、孫に買いたいと妹が、言ってました。
偕楽園入ってすぐ右手にあるお土産やさん。水戸のお土産や笠間焼きなどありました。
偕楽園の入口付近にあるお土産屋さんです。
観光案内所的なお土産屋さんです。
名前 |
茨城県観光物産協会 見晴亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-306-8911 |
住所 |
|
HP |
https://www.ibarakiguide.jp/site/seasons/recommend/miharashitei.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

建物も新しく、休憩場所も充実。土産物も食品、お酒を始め、陶器やマグネットなど一通り揃っている。