多摩湖近くの細打ち蕎麦。
夢玄の特徴
住宅街の民家を改装した、落ち着いた雰囲気の手打ち蕎麦店です。
切盛りする年配のご夫婦が提供する、端正な細打ち蕎麦が魅力的です。
揚げたての天ぷらや、最高のメゴチの天ぷらが楽しめるコンセプトです。
うどん美味しい。サイクリングロード脇を走行中、のぼりを発見し、盛うどんともり蕎麦を頂きました。特にうどんは艶がでており、コシが強く、風味も良く非常に美味しかったです。THE手打ちうどん!次は是非、天ぷら等も頂きたいです。で、次は更に天ぷらと葛切りを頂きました。天ぷらも美味しかったですが、葛切りはイチオシです。もちもちで食感がよく、黒みつと非常にマッチします!なお、うどんと葛切りは作るのに時間がかかりますので、ゆっくり待ちましょう。最後にうどんが非常に美味しいです。
住宅街にある民家のような外見のお店。お蕎麦屋さんですが一品料理もあり、会席コースを頂きましたが全部美味しかったです。お蕎麦はごく細いのに思いがけずコシがあり大変おいしく、コースの最後でお腹いっぱいだったのにするすると全部頂いてしまいました。お値段的にも良心的。おすすめできます。
せいろ、ざるうどん、天ぷらをいただきました。おいしいです。蕎麦は、二八蕎麦です。十割蕎麦は、前日までの予約制です。民家を改装した感じでほのぼのとしています。府中「たか志」に近いです。二階でグループ会食も出来ます。場所が、小平霊園に近いこともあり訪問時には供養催事が行われていました。設定は、良心的なお値段です。うどんのコシは、しっかりとしています。私は、以前、香川県高松市に住んでいました。東京でここまでコシのあるうどんは貴重だと思います。ただ。讃岐うどんのエッジが立った形状とは違います。天ぷらは、合格の範疇ですが、ややご家庭寄り。この点は、府中「さくら」がちょい上のような気がします。駐車場は、ありません。近くのコインパーキングを利用します。ただ、ご主人に相談すると何とかなるかもしれません。私は、ご遠慮しましたが・・・。
美味しいです蕎麦がきは柔らかく、食べ方もいい感じ。また来ます。
年配のご夫婦で切盛りされている二八蕎麦趣味の店。辛味噌汁蕎麦を注文。蕎麦はすすりやすく喉越しがいい。汁は肉や薬味など具だくさんで程良い辛さ。美味しくいだけた。値段も手頃。多摩湖自転車道沿いにあり幟が目印。一般住宅なので入るのに少し勇気いるが店内はリビングにテーブルをいくつか置いたアットホームな作りで寛げる。日曜の昼時、仲間9人と入った。皆、大盛りを注文しようとしたが「普段あまり人が入らないため用意がない」との返事にウケる。厨房ではご主人が一所懸命調理されている。時間とココロにゆとりあるときおすすめしたい。
自宅を改装した作りで老夫婦が営業してる。静かでゆったりした時間で食事が出来る。
多摩湖へ続く遊歩道の辺り、交差点脇の階段を数段下ったところにある。外観は全く民家だが蕎麦の幟と玄関脇のお品書きが蕎麦店であることを教えてくれる。内装も広いリビングに椅子とテーブルを置いてある風。盛り蕎麦の大盛をオーダー。偉ぶることもきどることもない二八蕎麦。サラサラ、するすると喉を通り過ぎる。汁も辛すぎず、甘過ぎず、すきっとしている。甘ささえ感じられる山葵がイイ。コスパの良い790円でした。
天婦羅が揚げたて美味しかったです。蕎麦は出汁も含めて普通だったかな。
ランチタイムで天ぷらそばをいただきました。お蕎麦はもちろんですが、天ぷらもおいしい。食後のコーヒーも、おいしかったです。
名前 |
夢玄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-309-3988 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初来訪、昼から酒呑みばかりでうるさい店内。とろろそば大盛り頼みましたが隣の席の大盛り頼んだ人より確実に少ない。このお皿は普通盛りですよね、他の方の写真見て確信。大盛り料金160×2人分無駄に払いましたが特に気に入った訳でもなく5月26日で閉まるようなのでまいっかという心境です。あと店内の匂いがうまく換気されておらず油臭いというか古いお宅の匂いで個人宅経営感が否めなかった。