水戸の絶品!
そばまさの特徴
自家製十割田舎そばが楽しめる水戸の蕎麦屋です。
季節限定のさくら切りを味わえる贅沢なメニューがあります。
落ち着いた空間で、夜は多彩な珍しい料理も揃っています。
外はカンカンの暑い日。小さい古民家風の引き戸の中は、エアコンの力は勿論だけどほんのり薄暗く、まず、ホッとしました!手前に小上がり、真ん中に8人座れるテーブル席、その先にカウンターがありました。膝が少々痛かったりする年なのでテーブル席を選びました。お蕎麦屋さんを好むようになったのは…ある程度、落ち着いてきてからでしょうか、一人でも入店できる感に惹かれることもあり、まず検索するようになりました。天ぷらを自宅でしないようにしたこともあり笑、だいたいが野菜天せいろを注文します。海老天より、季節の野菜と銘打たれるとヤラれてしまいます。夏はオクラ、茗荷、ゴーねヤー、エシャレット、茄子が、美味しいですかね。特別、蕎麦の香りがとかをのべられるわけではないですが、総合してまた行こうと思えるお店だったので、4にしました!
十割田舎せいろをいただきました。噛みごたえ、風味よかったです。店内はJAZZがBGMで流れており、オシャレなそば屋さんでした。クレカ決済可能です。
2024年7月冷やし鳥そば¥1500そばの種類が選べるので細打ちを選択。そばは極細でミョウガが乗ってありサッパリ爽やかな味で夏場にはピッタリな一品でした。
夜、伺いました♪冷やしたぬきをオーダー。蕎麦の種類がこの日は3種類から選べました。田舎そば、細麺タイプそば、桜塩入りそば。麺タイプが選べるのはホントに有難いです。細麺の冷やしたぬきには繊細に盛られた美しさ。蕎麦の香りがしっかりと鼻から抜けていきます。つゆはお出汁と醤油の普通な感じです。卓上にお塩があったので、そちらを少し付けて食べると更に蕎麦の香りが👌白ワインに素晴らしく合う蕎麦でした。
雰囲気の良いお店で美味しいお蕎麦を食べたいなって時に伺います。値段は高めですが、間違いない味とサービスを提供してくれます。量は女性でもやや少ないくらいかな。男性は大盛かご飯もの頼まないと足りないかも💦十割田舎そばはそばの風味が感じられ良いです。そばつゆもいいあんばいです。天ぷらは季節の珍しい野菜もあり、毎回でも飽きないです。
20221230師走に年越し蕎麦堪能。流石に混んでました。天婦羅蕎麦1
けんちん蕎麦が美味しい。新鮮な野菜がたくさん入っていてボリューミーなつけ汁でした。お蕎麦は細打ち、田舎、日替りの3種からチョイスするのですが、オススメの田舎にしてみました。正解でした。塩だけでお蕎麦の甘味を感じる事が出来てとても美味しい。次回は普通か日替りにしてみます。客層も普通のお蕎麦屋とは違ってデート使いや、ランチを楽しむご夫婦などで、賑わっていました。オシャレなのでデートにも使えると思います。
とても満足なお店でした!お蕎麦の種類を、10割蕎麦or田舎蕎麦or日替りから選べるのも嬉しい。今回は田舎蕎麦を頂きましたが、本当に美味しいかった。田舎蕎麦特有の腰の強さというか暴れん坊な感じもありつつ、品がある感じ。東京ではあまりお目にかからない印象。天せいろに入っている海老が、お蕎麦屋さんの天ぷらにしては、大きくてプリプリ!大満足です^_^
水戸のヨークベニマル浜田店の裏にあるお蕎麦屋さん。主人が好きで何度もリピートしています。以前は行列のできるラーメン屋さん「むじゃき」のところにありました。 こちらに移転してからのほうが広くなりました。駐車場はお店のすぐそばにあるのですが、 ここらへんは側溝があるので、私の運転ではドキドキです。 小さい車なら安心かも。お蕎麦は十割蕎麦と太い田舎蕎麦そのほか 日替わりで変わり蕎麦もあります。変わり蕎麦は以前1度だけ注文したことがあるのですが、私はやっぱり普通のお蕎麦が美味しいと思います。カウンター席と大きなテーブル席 お座敷もあります。そのほか お酒のつまみになるようなお料理も用意されています。お蕎麦はやや硬く、返しは濃いめです。夏の暑い時には、ここのお蕎麦を食べたくなるのですが、量が少ないので、普通のせいろでは、女性の私でももの足らず、大盛にしたり、天婦羅そばします。お味も美味しいですよ。
名前 |
そばまさ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-231-7398 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

天せいろ 十割田舎そば て、いただきました。そばの風味が、しっかり感じられ 美味しくいただきました。日曜ですが、待ちのお客様もあり、人気のお店なのだと感じました。