茨城の新名物!
大水の特徴
若狭湾の鯖寿司を茨城で楽しめるお店です。
隠れ家的な場所に位置しており、アクセスはやや難しいです。
本場の味を生かした鯖寿司が、手土産に最適です。
ちょっとわかりにくいところにあります。入口はまんま工場の正面玄関です。入って呼び鈴を押すと1〜2分後スタッフが駆けつけてくれます。今回は焼きサバ寿司にしました。塩サバって感じです。照り焼きの方が好みの味ですが、こっちもおいしいです。お手拭き、はし、しょうゆ、ガリがセットになってるのでお弁当としてもいいんじゃないでしょうか?
玄関前にたどり着くまでがすごくわかりづらいですが、勇気を持って進みましょう。え?ここ?ってとこを入ってゆきます(^^)焼きサバと照り焼きサバの二種類があります。どちらも同じ一本900円で、どちらもおいしいです焼き鯖寿しなので、その日食べなくとも2〜3日もつっぽい。
またべぇ。にて、焼き鯖棒鮨を購入。1本800円絶品です。評価1なのは対応した、黒髪の若い髪の長い店員。目もあわせず、面倒くさそうに対応。試食もできるのですが、試食の取り出し口もなぜか定員側にあり、しっかりラップがかけてあり。商品が良いのに、人が残念で、改善を求めます。
本場の若狭湾の鯖寿司の味を習得して茨城の新たな名物として誕生させた鯖寿司を作る会社の工場です。海浜公園でも春と秋の繁忙期の売店で販売しています。直営店で買うと海浜公園よりも200円安い、900円で8巻入りを買うことが出来ますよ。
名前 |
大水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-273-6363 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

福島から来た親戚への手土産に購入。自分用にも買ってみては 初めて食べましたが うまいわ~(^.^) でも、各種類 1個 ¥1000 に値上がりしています。