虎塚古墳、埋蔵文化財を堪能。
ひたちなか市埋蔵文化財調査センターの特徴
虎塚古墳群とその壁画があり、見学に訪れる人々が多いです。
ひたちなか市で出土した埋蔵文化財が約500点展示されています。
雨の日でも散歩がてら立ち寄れる静かな場所にあります。
雨のなかでしたが春の虎塚古墳公開日に行ってきました。玄室の中が見学室から見ました。学芸員の方のわかり安い説明が良かったです。赤い壁画が神秘的でした。近くの十五郎穴も良かっです。
ひたちなか市で出土した埋蔵文化財、約500点を常設展示しています。施設は国指定史跡の虎塚古墳に隣接しています。また、虎塚古墳の内部の石室壁画を忠実に再現した実寸大のレプリカが展示されています。古墳の公開日、事前に情報を入手するにはうってつけの施設です。
近隣で発掘されたものが年代別に保存されています。馬のはにわが大きくて存在感があります。近くにある虎塚古墳は年に数度しか公開されないので,レプリカが置いてあり,古墳の中がどうなっているのかがわかります。虎塚壁画を擬人化したキャラクターもいました。
以前から気になっていたので平日に時間取って来館しました。とても良い雰囲気だと思います。展示物の一部は細かい説明文があるのですが、無いものも有ります。やたらと別室にいる職員を呼んで聞いているお方もいらっしゃいましたが、困っているようでしたね。私は自分で調べるのも楽しみの一つだと思ってます。貴重な土器や石器類、特に虎塚古墳の石室のレプリカは圧巻です。ここへ来たなら歩いてすぐの虎塚古墳と十五郎穴もセットで見たほうがいいと思います。
虎塚古墳で発掘された埴輪や土器、そして壁画のレプリカを見たかったが……休館日でした。💦 また伺います。
非常に静かな場所にあって、散歩がてらにくるのに良い雰因気ですセンターの建物内には出土品が展示してあり、じっくりと見学する事が出来ます林の中を少しだけ歩いていくと虎塚古墳があり、周囲を一周回ることが出来ます。
虎塚古墳最高。土器がたくさんあるので楽しいけど一番は石室の壁画のレプリカがリアルで心踊ります。なかなか実物は見れないけど文化センターを訪問後に実際の古墳を目の前にするととても血が騒ぎます。林の中を歩くので虫よけ、長袖長ズボンがおすすめです。
茨城県にある虎塚古墳群、虎塚古墳壁画公開40周年に行ってきました。🚗🌬🌬本物は観ることができませんでしたが、資料館もとても、面白かったですよー古墳や壁画に興味のある方は是非、お出かけ下さい。
ひたちなか市内で発掘された物を見る事が出来る。縄文、弥生、古墳時代が1つの部屋にあり、纏まってる。虎塚古墳の石室模型は見応えある。
名前 |
ひたちなか市埋蔵文化財調査センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-276-8311 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

入館無料で、じっくり見学できます。虎塚古墳公開等のイベントが無ければ、本当に好きな人しか入館しておらず、学芸員の方に質問ができるかもしれません。