海から山まで体験満載!
国立能登青少年交流の家の特徴
能登半島地震の復旧支援で、多くの人が利用する宿舎です。
バイキング形式の食事が豪華で美味しく、飲み放題も充実しています。
カヌーや砂像体験など、自然の中で多彩な活動ができる癒しの空間です。
災害復旧支援で、1週間お世話になりました。お風呂が広く、疲れが癒されました。館内利用者も、お互い挨拶する雰囲気もあって快適に利用させていただきました。 次は、プライベートでも利用したいです。
災害ボランティア活動時の宿舎として利用させてもらいました!風呂、洗濯コーナー、リビングスペース、Wi-Fi接続、身体を動かせる温泉卓球🏓、図書館、その他多くの懐かしテーブルゲーム類、etc多くの学びや遊びが体験できるし、宿舎泊されてる方々やスタッフさんとも皆んな元気に挨拶できたり、交流できたりと、日々の活動の疲れを癒すには十分な環境でした(^^)
能登半島地震で被災した際、こちらの施設へ避難しました。車中泊を覚悟していた中で見つけたこちら。ベッド、暖かい布団、飲食物など提供していただき本当にありがたかった。ゆっくり寝られて落ち着く事が出来た。この場所を避難所として開放していただいたこと、感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。
懐かしの場所です。ずっとずっと忘れられないだよ。今までもう7年間ぐらい日本に住んでいましたが1番忘れられないところはこのところだった。本当にありがたいです。
学校、部活関連で何度か利用させてもらいました。食事はバイキング形式だし、備品の良い体育館やらプールやらついてて良いと思います。ただ、夏秋は部屋の中に虫入ってきますね。あと、Wi-Fiが場所や時間?によって微弱になったり、繋がらなかったりするのが難点かな。
ここに泊まったことがある。一緒に来ていた中国人の団体と遊んだことを思い出した。懐かしい。
講習でお世話になりました。施設は年季が入っているが、かなり広くいろんなイベントになる対応できそう。スタッフの方も丁寧。感じよし。食事もおいしい。
かなり広い敷地をもつ青年自然の家です。駐車場はあります。海に広場に山と、設備も広大で広々と遊べます。施設利用も宿泊については分かりませんが遊びは各200円と安いです。
こういう施設にしたら ご飯が美味しいジュース牛乳コーヒー飲み放題のドリンクバー施設の端から端までおっそろしく遠くしかも階段の上りおりが多い。いい運動になります。
名前 |
国立能登青少年交流の家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-22-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

初めて日本に来ました。景色はとても素敵💓 ボランティアは熱心です🤩 ありがとうございました。♥️