里海そばと千里浜の絶景。
志雄PA (下り)の特徴
里海そばが絶品で、金沢からの旅の休憩スポットです。
千里浜なぎさドライブウェイを見渡せるロケーションが魅力的です。
地物のお土産も扱う便利なサービスエリアで、気軽に訪れられます。
金沢から能登半島を車で北上する際にはココで一休み。水平線も綺麗で夕暮れ時は、水平線に沈んでいく太陽を眺めるのもおすすめです。
震災の後いち早く開業して下さり能登に向かう人たちを支えてくれています。年配のご夫婦2人で食堂と売店を切り盛りされていました。他県から来て輪島に行くと伝えると「なんにもできないけど身体気をつけて行ってきてね」と手を握って声をかけて下さり胸が熱くなりました。のとひばこ・グッドデザイン賞2018 プレミアム石川ブランド製品認定商品が置いてあったので能登キリコ購入しました。頑張れ能登‼️
24/2/1に志賀町に災害支援バスの休憩場所として、停まったところです。天気は曇ってましたが、海はとっても綺麗で最高のロケーションですね!お店は朝9時から夕方5時までのようです。お手洗いも綺麗で素晴らしいパーキングエリアだと思います。車はそれほど多く停められませんが、車中泊には静かでいいところと思います。パーキングから、海へ歩いて行けるように橋などありすので、ドライブの息抜きにとっても気分転換になりますよ。超おすすめの場所です。
雪の季節に寄りました。冬の日本海という感じで風がかなり強かったですが雰囲気があって良かったです。別の冬の天候が良い日に訪れると景色も良く風も波も穏やかでした。
【2023年12月17日】3年ぶりに来ました。本来なら青い空と青い海が眺められる夏の日に来るのが良いと思われますが冬の日本海も違う雰囲気がありますね。月見うどんを食べましたが美味しかったですね。おっかちゃん店員さんが楽しいお話をしてくださって懐かしの下町の食堂のおっかちゃんを思わせる良いお方でした。店内はかき餅の販売もされてまして好きなので買いました。他にもおにぎりやいなり寿司などの簡単なお弁当もあります。天気が悪くて行くのを躊躇いましたが来て良かったですね。
2023年8月15日この日の朝、金沢市から羽咋市まで「のと里山海道」を走った。左は海、陸側の右手に高い建物は無かった。道路は広く、空いていた。開放的で気持ちが良い道路だった。「のと里山海道」と日本海に挟まれた千里浜には、「なぎさドライブウェイ」という、砂浜を自動車で走ることができる道路があった。このドライブウェイも気持ち良さそうだった。
里海そばは塩味🍜初めて食べました🤗美味しかったです。志雄PA(下り)でしか食べられないのかな?
金沢から能登への道中、いつもなら休憩もなく七尾や穴水へ直行するけど、天気のいい日は決まって志雄PAへ立ち寄り、建物の裏から千里浜なぎさドライブウェイを眺める。時間に余裕があれば、ベンチが並ぶ場所から階段を降りれば直接海岸へも出られる格好のくつろぎスポットだ。
売店価格が良心的。うどんも安い。ここから千里浜ドライブウェイまで降りていけます。
名前 |
志雄PA (下り) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-29-2929 |
住所 |
|
HP |
http://www.pref.ishikawa.lg.jp/nakanotopublic/notosatoyama/sapa.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

里海そば、最高!利尻昆布だし使用、甘みがあって、岩海苔、とろろ昆布も入っていて、絶妙。(16時オーダーストップ)