宝達山の整備された登山道。
登山道 こぶしの路の特徴
綺麗なトイレが登山口にあり、快適に登山の準備ができます。
よく整備された登山道で、迷わず安心して登れる環境です。
大雪の影響で通行止めの時もあり、注意が必要な山歩きです。
往復7.8kmの山道。途中で一回アスファルトの道と交差するが、右10mくらいに入口がある。(写真3枚目)その入口を無視してさらに右側に進むと山の竜宮城がある(山の竜宮城は2024/4/23再建)良く整備されていて迷う事は無い。
歩き易いですよ。
よく整備されていて迷う事は無いと思います。山頂は東京スカイツリーと同じ標高で、天候が良ければ北アルプスが見れます。
登山口に綺麗なトイレが有ります。
宝達山頂上までは車で行けますが自分の脚で上ってみると愛着がわきますよ 人気ある山なんで土日は早めに行かないと登山口駐車場は埋まってる事あります 😊
子供の頃、遠足で登ったけど、結構辛かったです(笑)季節がら落ち葉が多くて滑りそうになりました(^^;半日で往復出きる距離で、1人で登ってる人も沢山いました。
登山道が地元の人によって手入れされている。美しい広葉樹林の中を登る。
宝達山山頂へのよく整備された登山道。樹木の説明書きが所々あり勉強になる。ストレスのない道だ。
ひたすら登り、満足させてくれる最後の最後で、アスファルト舗装路の脇道みたいになってしまうが、それも愛嬌自転車を頂上に置いて、登山してからアスファルト下る、なんてことができそうな贅沢な登山道。
名前 |
登山道 こぶしの路 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-29-8250 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宝達山の登山口。拡張された駐車場には、綺麗なトイレがあります。登山者に優しい設備づくり、宝達志水町のみなさま、本当にありがとうございます!宝達山は急勾配が少なく、のんびり歩きにたっぷりの休憩と池めぐりも合わせて6時間ほど。心地よく登れました◎