遅咲きの桜と美味しいランチ。
茨城ロイヤルカントリー倶楽部の特徴
フェアウェイが広く、優しいアンジュレーションが特徴です。
牛肉の薄切りステーキ定食が美味しく、コスパが高い食事です。
春には花吹雪が美しい、自然豊かな景観が楽しめます。
久しぶりですが、ゴルフ場入口にも目立つ看板が出来てました。いつもセルフサービスの日しか来ていなかったので、クラブハウスを使うのは初めてです。楽天チェックインができます。支払いも自動支払い機でクレジットカード決済ができます。貴重品ロッカーもロッカー室入口にあります。古さを感じることはなく、とても綺麗な施設だと思います。打ちっぱなしも整備が終わり利用可能になったようです。コース内も目土がされて気持ちが良いです。ランチは、追加料金なしのトンテキをいただきました。肉厚もあり、柔らかく、美味しゅうございました。アイスもホットコーヒーもフリーでした。初めてプレイさせていただきました。月曜日は、セルフデイなので自分でクラブハウス裏のマスター室前まで、キャディバッグを持っていきます。クラブハウス内の施設は利用できません。お昼にカレーライスが付いて、4200円をマスター室の受付で支払います。お昼休みの時間は20分です。冬の時期でのコースやグリーンの管理は良いと思います。
とても良いゴルフ場でした。最近評価が上がっているのも頷けます。コースはやや狭く片側OBが多いですが、それほど打ちづらくはありません。フェアウェイは手入れ良好。係の方が定期的に目土とバンカー均しをやっています。グリーンは横長多く、砲台なので2打目がショートしやすいですね。冬なのでやや荒れたグリーンでしたが、プレイヤーももう少しディボットを修正した方が良いと思います。ご飯はトンテキ定食がとても美味しく、ドリンク(ビール小も)無料や食後コーヒーサービスも嬉しいです。ロッカーやお風呂等の施設もとても綺麗でした。また組数も詰め込みなく気持ちよくプレーできました。従業員皆さんもとても気づかいが行き届いていましたので、是非皆さん行ってほしいゴルフ場だと思います。
グリーンが焼けてなく、整備されていれば良いコースなんですけどね。
楽しいコースでした!
刈った芝がそのまま放置、ラフに雑草が生えていて、ボールロストします。見つかっても、雑草による抵抗がキツイです。良いコースなので、もう少しメンテナンスしてもらえたらと。
今回は、世間の視線を感じながら、後ろ髪を引かれる思いで、スループレーでシャワーやお風呂も入らず帰ってきました❗流石に人は少なく、後ろから追われる事も無くゆっくり旦那様と二人でプレーをしてきました~~~🎵できれば、コース内のトイレなどにアルコールが有ったら良いな~と思いました、次にこれる頃には、コロナも治まり、GOLF仲間の皆と一緒に来て、レストランで食事もしたいです‼️桜も遅咲きで咲いているのも、葉桜になっている有りました写メでは写しきれない春の山々、花吹雪がとっても綺麗でした‼️
早朝よりスルーで回らせ頂きました。このコースは、ショットの正確性が求められるコースかと思います。特に18hは常に池が絡むので気を抜くと、右OB左池にはまる。ラフも手入れしてないと不評ですが、この程度のラフは普通かと思います。グリーンは、これは管理が難しいのは知っていましたが、頑張って欲しいと思います。ただ、管理が極まると難易度がハネ上がるコースかと思います。
土日8500円でプレー。首都圏が外出自粛命令のためか空いていた。20組くらいで、待ちは一切なくハーフ2時間でした。グリーンがとても重く剥げている。フェアウェイも芝つきが悪くラフは手入れがされていない。もともとは名門だったゴルフ場だけに残念。アプローチ練習場があるのはいい。
土曜日にラウンドでしたがグリーンが少し病気で枯れていましたがなかなか難しいグリーンでした。プレー料金を考えるとかなり良いと思います。ご飯もカツカレーを頂きましたが、美味しかったです。
名前 |
茨城ロイヤルカントリー倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-72-6666 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

フェアウェイ広くハザードも少し池とバンカーがあるくらい、アンジュレーションもキツくはなく優しいコースです😁👍ランチもほぼ追加料金なしで食べれますし、スタッフさんの対応も良いです。カップ周りのラインが難しく、パットは結構叩いたので次回リベンジしたいです‼️⛳️🏌️♂️