宝達志水の里山と温泉、桜の癒し。
古墳の湯の特徴
天然のアルカリ泉、ぬるめで肌がツルツルになり心地良い温泉です。
露天風呂からの宝達志水の里山の眺めが素晴らしく、心を癒してくれます。
460円で数多くの洗い場やサウナを利用でき、お値打ちな日帰り温泉です。
天然のアルカリ泉、大きな湯船、露天風呂、サウナ、水風呂がある。大きな湯船は43度前後でやや熱めだ。大きなガラス窓から里山の長閑な風景が鑑賞できる。また、洗い場にはシャワーが10以上あり、店鋪が用意しているボディソープとリンスインシャンプーがある。露天風呂は42度前後と前述の湯船より少し低めの温度設定、ぬるく感じるが長風呂には丁度良い。サウナは大体100度前後としっかり汗をかける温度。水風呂は18度前後とサウナ後の身体をクールダウンさせるには充分な冷え具合。露天風呂には外気浴用に椅子が2脚ある。脱衣場は広く清潔、ロッカーは全て鍵付きなので貴重品を身につけていても安心。洗面台にはドライヤーも完備してある。風呂上がりのロビーでは、清涼飲料水、アイスクリームの自販機がある他、地元で取れた野菜などが販売されている。愛知、香川、大阪、山梨と県外ナンバーの車をよく見ることから、地元以外でも一定の知名度があるようだ。入浴料は大人500円、半年間有効の11枚綴りの入浴チケットは5000円なので1枚分お得。タオルも販売しているので、手ぶらでも温泉を楽しめる。
ぬるめの透明なお湯に湯の花がいっぱい浮いてるいいお湯でした。炭酸ナトリウムの多いアルカリ性の温泉で、入っていると手や身体の角質がヌルリと取れて肌がつるつるになった気がします。地元の野菜やお菓子がちょっと売ってるのがのどかで良いですね。
洗い場14、内湯1、露天風呂1、サウナがありました。湯は熱くなくゆったり浸かれます露天風呂は更にぬるくなりますが気持ちいいです。評価を下げたのは常連さんと思われるおじいさん達の中に洗い場に個人の入浴セットを置きっぱなしにしているので洗い場に座りにくい…さすがにコレはと思ったのは洗い場の桶の中に湯とタオルを入れ放置している。湯に浸かってたりサウナから出てきてまたその場所に座ったりしてたが何とかして欲しいものです。
随分久し振りに訪れました。相変わらず、肌がツルツルになる気持ちの良いお湯です。内湯は少し熱めでしたが、露天風呂は丁度の湯加減でした。少し小高い所にあるので、のんびりした景色を眺めながら入る露天風呂はリラックスできました。
無色透明無味無臭のアルカリ性単純温泉♨️で熱過ぎずぬる過ぎずで、ゆっくりお湯を楽しめます。屋根付きの露天風呂もあり、サウナも有りで良いです。
460円でお手頃価格でした。シャワー圧がちょっと弱めでした。露天風呂は見晴らしがよく程々に広かったです。湯質は柔らかめに感じました、温度は熱くもなくぬるくもなくですが体があたたまる感じで二回目に入ると熱く感じました。
2021年4月末に近くに用事があったので行ってきました。お湯はアルカリ性で少しヌルヌルしていて美肌の湯って感じでした。露天風呂は景色が雄大でとても開放感がありオススメです。料金460円内湯ジェット風呂水風呂サウナ 4〜5人露天風呂(その他)洗い場 20箇所 シャンプー、ボディーソープ有。立ちシャワー 1箇所給水器ドライヤー2つ 無料休憩所はソファが4〜5人分しかないのでゆっくりは出来ないです。
石川県ですが素晴らしいお風呂😌♨️またぃ来たいです。
(2021/10初訪)露天風呂から見える宝達志水の里山の風景が格別。
名前 |
古墳の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0767-29-8222 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の夜利用しました。2025年3月31日に閉館するとの事なので気になってました。民家が密集する細い道を行った所にありました。地元の方々メインで利用されてそうな感じです。駐車場がめちゃくちゃ広かったですが私が訪れた時は5.6台でした。料金は500円と安心価格。靴箱とロッカーキーをフロントにて交換します。浴場は広過ぎず狭過ぎずの内風呂は7.8人、外は4.5人でいっぱいになる広さでしょうか。外は特にコレと言った景色は無く普通ですが無色透明の湯質で丁度良い湯温で温泉の匂いがしました。源泉が27度なので加温してる感じですかね。PH値9のアルカリ性単純温泉なので出た後も汗が暫く止まらなかったので保温効果抜群です。周りの温泉施設はしょっぱい系の塩化物泉系の湯質だがここはアルカリ性単純温泉なのでさっぱりしてて良かった。久しぶりに良い温泉入れたので閉館するまでにもう一回入りたいな!