鼓ヶ滝の裏見で秘境体験!
鼓ヶ滝の特徴
裏見滝は珍しい体験で、滝の裏側に回れる魅力があります。
鳥のさえずりと緑に囲まれた、静かな癒しの場所です。
背後には愛染明王金像や弁財天像が祀られた神秘的な空間です。
つづみがだき(鼓が滝)読めん!かんばんにフリガナあったのが救いでした(笑)駐車スペースからそんなに遠くない場所にありますしかし車いすではいけませんので参考に水量は少なくスケールにかけましたが変わった形滝の奥にある仏像まで歩いて行けるところはお楽しみですしかしちゃぽんの危険がありますのでそれ覚悟でお楽しみくださいませ私の集団は全クリでした(笑)富山県には滝が多くありますねその他の滝も散策したいと考えていますいいねお願いします。
滝の規模は小さいが、裏側に回り込めるのは珍しい。ただし、滑りにくい靴が必要。
小矢部市の宮島峡へ向かう道の脇道のような場所にあります。磨崖仏や小さな祠があって地元の方がちゃんと管理されている印象です。
小さい滝ではあるが木々に囲まれ良い雰囲気。滝の裏側には弁財天像が建立されており、一応行くことが出来るようだが濡れたくないのでノーチャレンジ。また、滝の右側の岩壁には、わかりにくいが露天磨崖仏が彫られており、市の文化財に指定されているとのこと。尚、車は駐車場とは名ばかりの路肩に数台停めることができる。
険道探索として近くを通った者です。滝から数百m小矢部側に駐車場、といっても、車を停めておくスペース2〜3台があります。この駐車スペースより滝側、つまり津幡側は道めちゃくちゃ狭くて離合はほぼ不可なので注意してください。滝は道路からはあまり見えず、階段を降りる必要があります。近くにイノシシのワナが設置されていたので、崖崩れだけでなく、獣にも注意が必要です…。
滝の裏へ入れるようになっているのでマイナスイオン浴び放題!秘境感のある沢もあり自然を感じれます。駐車場は道路端に3台分程のスペースがあります。
まさかこんな場所に滝があるとは(゜_゜;)驚きました。滝の中に弁財天の像が有るとは2度驚きました。悪天候の時は滑りやすいので注意が必要です。
この日は水量が多くダイナミックな光景が!危険なので滝の裏には行かずに鑑賞。車を停める場所と滝の下り口には、小さい看板もあってわかりやすいです。滝の入り口は滑りやすいので要注意!
なかなかの秘境滝の裏側に回って見れる。マイナスイオンたっぷり。
名前 |
鼓ヶ滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

雰囲気良い裏見滝恐らく落口の溝は先人の水流演出加工。