氷見市の日本一、老谷の大つばき!
【 景勝地 】 老谷の大つばきの特徴
大きなツバキが特徴で、日本一の椿として知られています。
春頃が見頃で、自然の豊かさが楽しめる場所です。
車がないとアクセスが難しい、超穴場スポットです。
老谷の大つばき。威厳のある立派な椿で大切に保存されている事がわかりました。
時期は春頃が見頃のようです。
マイナスイオンと自然の豊かさに癒されました〜
ン~山んなかの老谷に大つばきはありました。時期が終わり花は散り1人で行くにはちと不安が…3月から4月頃が見ごろらしい。来年私の足が元気なら再度訪れましょう!近くにお気に入り(フラリ)漢字は忘れました。コロナで不安ですが…ランチに出かけます!
この場所は氷見市のとても田舎にあり、車のない人や日本語での読み書きができない人にはアクセスできません。これは、Camelliaの花が木の上に咲いているとき、またはあなたがすでにこのエリアにいるときに訪れるのに特に良い場所かもしれませんが、私は大きくバグ忌避剤を着用することを勧めます。(原文)This place was in a very rural part of Himi City and is inaccessible for those without a car, or literacy in Japanese. This may be a particularly nice place to visit when the Camellia flowers are in bloom on the tree or if you are already in this area, but I heavily suggest wearing bug repellent.
大きなツバキです。3~4月の花のシーズンがすばらしいとか。ベンチがいくつか設置されています。道路から歩いて10分位かな。
超穴場です。
わけあって、数十年前に初めて富山県氷見市老谷のオオツバキと対面しました。数百年は経つ胴回り10mは有りそうな大樹で、真っ赤な椿の花が枝一面に咲き誇ってました。今年8月に数年ぶりに尋ねましたが、時期が合わず椿の花は咲いてませんでした。今では富山県の天然記念物に指定され傍の広場にベンチが幾つか在りました。そばの道端に紫陽花がひっそり咲いてたので投稿します。
単幹で幹まわり3.5mあり、日本一の椿です。花が咲く時期は例年3月下旬ぐらいから5月ぐらいまででこの時期は簡易トイレが設置されます。駐車場はありませんので道路脇に他の皆さんの迷惑にならないように停めてください。
名前 |
【 景勝地 】 老谷の大つばき |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-74-8106 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立派な椿でした。