阪神打出駅近、旨い手打ち蕎麦。
手打ちそば 相田の特徴
揚げナスみぞれあんかけそばが本当に美味しいと評判です、絶品料理を堪能できます。
大将の人柄は最高で、手打ち蕎麦を丁寧に支度する姿が感じられるお店です。
蕎麦の香りと甘めのつけ汁が特徴で、芦屋の人気本格蕎麦屋として知られています。
揚げナスみぞれあんかけそば美味しかった。個人的には芦屋の中で壱番、美味しい店と思っている。
おそばが美味しいです。コシがあります。卵焼きもふんわりしていておすすめです。
いろんな種類のお蕎麦や天ぷらがあって、メニューを選ぶのも迷いました🍤初めてのお店ではお蕎麦の味が気になるので、大体せいろにするのですが、色々目移りしてしまい悩んだ末に、梅肉とろろの天ぷら汁そばに決定しました!お出汁は優しいお味で、梅肉とろろを溶かすとちょうど良い塩味です☺️天ぷらは衣が薄くて種類も多くてとても美味しいです!ボリューミーで食べ応えもありました!今度はお蕎麦をダイレクトに味わいたいので、せいろにします✨家族が天丼セットを頼んでいたので写真に載せておきます(蕎麦は大盛り)
蕎麦処の長野県にしばし滞在して美味しいおそばもたくさん食べたけど、元も子もなく言い切ると、ここのそばが一番美味しい(笑)お腹いっぱいだろうと何だろうと、いつだって美味しさって幸せをくれる相田のおそばさん。コロナ禍で営業時間が二転三転してた時は、なかなかタイミングが合わずで辛かったなぁ。やっぱり、なくてはならないお店!って改めて実感した次第。ようやく通常営業(11:00~21:00)に安定してくれて感謝です。感染対策は引き続き継続中なので、まだまだ席数は思いっきり少ないけど。店頭では席が空くのを待ってる人達もいるくらい、地元(打出界隈)には相田を愛する潜在人数が多かった。コロナ前はMAX8人が座っていた大テーブル、贅沢にも先客のお姉さんと3人っきりで使わせてもらいます。初めて食べる「冷やしたぬき」と、毎回食べてる「あいだセット」をオーダー。炭火焼きしただけの薄揚げがゴロゴロのっかったたぬき、大根おろしでさっぱり食べるという素朴さ。それだけに素材の上質さが際立ちます。あいだセットに付いてくる「韃靼そば」も、本日は私のでラストだったこともあり殊更にありがたかった。遠くに行かなくても、至極絶品なものってあるもんだ。いや、旅行も好き(笑)
量が多くて、おいしいお蕎麦屋さん。天ぷらそばを3回ほどいただきましたが、天ぷらが盛りだくさんで満足度が高いです。うどんもあり、お出汁が美味しかったです。
大将の人柄が最高‼️そして朝早くから手打ち蕎麦を丁寧に支度する。その日天気によりお出汁の内容を変える。職人技が光る芦屋の有名店です‼️リーズナブル❤️お勧めします❤️
蕎麦のコシはしっかりありました。お出汁が丁度良い塩梅です。人気のお店で休日は特に待ち時間が必須みたいでした。メニューが豊富で迷いました。まだまだ色々食べてみたいです。駐車場はお店の横と近くの民家前と少し離れたコインパーキング等10台くらい?は止められます。分からない場合はお店の方が地図を渡して下さいます。
芦屋のお蕎麦屋さんです。平日の夕方はわりかし空いてるみたいですが尋ねたのは土曜日のお昼どき。待ちは3組でした。駐車場は近隣に5台ほど停めれるみたいです。詳しくはお店の方にご確認を。セットメニューがボリューム満点で人気とのこと。今回はだったん蕎麦を頂きました。非常にコシが強く、食感を楽しむ蕎麦でした。風味も強く、蕎麦つゆの後からしっかり蕎麦の風味を感じることが出来て非常に満足しました。普通もりでも量も多く大満足です。次は人気のあいだセットを食べようと思います。
阪神打出駅前の交差点にあるお蕎麦屋さん。落ち着いた門構えに名店の雰囲気が漂う。平日の昼間に訪問。お客さんがちらほら来て相席となる時間帯も。店内はよく掃除が行き届いている印象。寒いということあり温かい湯葉そば1375円(税込)を注文。待っている間に頂いたほうじ茶は美味だった。そばはなかなかの美味しさ。優しい出汁と合う。まいたけも売りのようで、香ばしい香りの立つ逸品だった。今度はそばの味をダイレクトに感じられるせいろ、ざるそばをいただきたいと思う。
名前 |
手打ちそば 相田 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0797-35-5735 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

肝心の蕎麦はて手打ちだがこの季節にしては風味が無くコシもない(朝打ったものか?)天ぷらのエビは他店より立派なモノだし種類も豊富。