天皇巡幸の歴史を感じる。
スポンサードリンク
天皇の巡幸時に休憩所となったと地域紹介のパンフレットに有り(西高岡駅に配置)駐車場も10台程整備されている 本堂前に幅2間程の式台有り巡幸時の跡か? 門や築地塀も立派でケヤキの大木が数本茂り境内全体を覆う。
名前 |
長久寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-31-0404 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
曹洞宗。山号は不明。由緒なども全く不明。明治11年、北陸に巡幸された明治天皇が立野にお立寄りになられた際、長久寺にて御休憩されました。境内には六地蔵などを祀る祠があった。あと、誰かの歌碑。近くの「グランスパかの苑」の受付の横にあるビデオでこの寺が紹介されていました。興味本位で来てみましたが、8号線と平行にこのような旧街道があるとは知りませんでした。来て良かったと思います。