高岡で味わうふっくらどら焼き。
中尾清月堂 高岡本店の特徴
中尾清月堂のどら焼きは、ふっくらとしてきめ細かく特別な味わいです。
人気の新感覚ホットドラバターは、リピート必至の美味しさを誇ります。
高岡本店では、絶品のロールケーキが他の洋菓子店にも負けないと評判です。
富山の和菓子屋さんのどら焼きです。高岡が本店だそうですが、富山市内にもお店があります。「創業明治2年」と書かれています。どら焼き清月。少し大きめの生地の中に、小豆の形が残っている粒あん、甘さは控えめ。美味しかったです。
高岡にある和菓子屋。レンジで温めて食べるどら焼きが有名。そのどら焼きにもいろいろな味があり、一番プレーンなものとカレー味を購入してみた。プレーンなどら焼きの中にはバターが入っており、レンジで温めるといい感じにバターがとろける。カレー味はカレーパンのような感じなのだが、挟んでいるのはどら焼きなので甘みがあって一味違う感じで美味しかった。
国道8号線、宮田町交差点にある高岡本店へ「どら焼き」目当てで入店。黒どら焼き(清月)ではなく、栗どら焼き291円栗おこわ486円くず餅270円わらび餅270円 を単品購入。栗おこわは今月末(〜11/28)で終了…
ホットドラバターを食べたくて訪問しました。人気商品なのか、アーモンドチョコ、クリームチーズ、五郎島金時のみの販売でした。自宅で楽しみにチンして食べてみました。美味しい‼️だけど私は、バターが2/3くらいでいいかなあ…1個でズシリと胃にきました。また違う種類にチャレンジしてみます21.12.29
中尾清月堂といえは雪牡丹です紅白饅頭でお祝いがあるときに頂いて食べました結婚式の引き出物にも入っていて特別な時にしか食べれないお饅頭子供の頃の思い出です白い黄身餡で表面には砂糖がまぶしてありましたお上品な甘さで普通の紅白饅頭とは別物といってもいい中尾清月堂さんならではのどら焼や半生菓子など種類がありお使い物やお土産にもいいですし自分のちょっとしたおやつにも(ちょっとフンパツ)good!たくさんあるので選ぶのも楽しい!先日伺ったお宅でお土産にもらった可愛い水菓子どこのかなとラベルを見ると中尾清月堂でしたそのまんま桃の形をした水菓子これは頂くのも誰かに贈るのもGOOD!だと思いましたね日を改めて先日コンビニのスィーツ売場で中尾清月堂さんとコラボした人気のバターどら焼!ありましたレンチンしたらバターが溶けて美味しい!寒くなってきたから熱いコーヒーと一緒に食べたい。
電子レンジで温めるどら焼き。絶品です。
高岡市の和菓子屋はここが1番だと思ってます。卵まるまる1個を使っているという、雪牡丹が特におすすめです。どら焼き、草餅も好きです。生の和菓子は日持ちが3日程度しかないので、遠方のお土産にしづらいのが難点ですね。
行くたびに新商品があってたのしいです。ロールケーキとどらやきは絶品ですね。
メジャーになるってこういうことだよね。昔のどら焼きが懐かしー。
名前 |
中尾清月堂 高岡本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-25-0514 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

婦人画報のお取り寄せで、いただきました。「ひみつに黒蜜」黒蜜、アイス、わらび餅この組み合わせは、最強でしかない。おいしい!