氷見の旬地魚、創作お寿司!
すし屋の城光の特徴
富山湾の新鮮な地魚を使用したお寿司が楽しめます。
醤油を使わない独自の塩で味付けされた寿司があります。
ミシュラン・ビブグルマン掲載の一品一品が丁寧で美味しいです。
駐車場はお店の道挟んだ左側です☺︎初めての回らないお寿司…!緊張しましたが大将の人柄も良く、お話も食事も楽しめました〜!大満足♡!何より全てのネタが美味しすぎて感動!お魚についても詳しく教えていただきありがとうございました♪おまかせ握りは全て美味しかったのは大前提で西京焼きも岩牡蠣も美味でした。醤油は希望があれば出してくれるそうですが、素材にあった味付けをして提供してくださいます。個人的には自分で醤油をつけると全部醤油味になったと思うのでこちらの方式がいいなと感じました⭐︎今回日帰りで静岡から訪れましたが、また機会があれば食べに行きたいです。ご馳走様でした!
友人のおすすめで🍣氷見の有名店みたいですね。伺った時はピークを過ぎてましたので自分ら以外はカウンターに常連の方1名と連れの方2名の合計3名だけでした。グランドメニューはかなりシンプルな一方で、おすすめのメニューは多く、とても迷います😆今回は好きなものを軽めにいただきましたが、次回は大将おすすめのみでお願いしようと思います。
夜に伺いました。いつか行きたいと思っていた寿司屋です。基本4400円の握り中心のメニューを注文。この日は2人で行ったのでカウンターで頂きました。このお店の特徴として、まずネタに合わせた味付けを行っています。例えば、初手の甲烏賊は柚子塩でさっぱりと頂きました。また、バイ貝は胡椒で。コリコリとした食感が好きで普段も良く食べますが、胡椒と合わせるとまるで焼肉の塩軟骨。新しい発見が色々ありました。出汁を塗るパターンも美味しく、酢飯も強すぎないものになっていました。長くなるので印象に残ったネタについて感想を言っていきます。①まず、サヨリですが肉厚で旨味が強く、生姜と出汁の組み合わせが非常にマッチしていました。大きく切られた身ではありますが、本体の柔らかさがあるのでシャリとよく混ざり、纏まりが良かったです。②続いて、鯵です。此方は身がぶりぶりしていて食べ応えのあるもので、先と同じく生姜出汁の味付け。仕込み包丁が美しく、また歯切れが良くなっていました。口いっぱいに鯵の旨味が広がって幸せでした。③変化球ですが、煮牡蠣です。浸かっていた出汁がよく染み、非常にジューシーでした。粒が大きく、貝の中の部位を食べながら感じれるもので、経験値が高い一貫だったと思います。ネタも地物産が多く、こだわりが感じられるところも良かったです。時期によって仕入れるネタが変わりますが、大将がどんな変化を入れてくるのか楽しみなお店でした。また伺いたいと思います。ご馳走さまでした!🙇♂️
シャリやガリが甘くないのは良いのだが一体感としては??理解できなかったのはバイ貝握りにブラックペッパーがガンがけ(汗)してあったこと。あとは全体的に煮切りが甘かったことですね。価格とも見合わないと感じました。
醤油を使わずに塩などで味ををつけて食べるお寿司です。コースでお願いしましたのでいろいろな氷見産の魚をいただきました。とても美味しいですよ❗
ミシュラン・ビブグルマンにも掲載された寿司屋。それぞれ半端なく美味いのもそうだけど、レア物の日本酒「勝駒」が飲めるというのでもう優勝です。都内だと確実に5桁円は超えますね。年イチで関東首都圏から通うレベルではファンです。さいこー。
寿司のクオリティ高い!コスパ抜群!食べて呑んで銀座やったら5万ぐらい取られるレベル!昆布じめオススメ!
一品一品が丁寧で旨い!金沢から遠征する価値があります。遂に念願の寒鰤を頂きました。
甘い、お菓子のような創作系のお寿司です。好みの分かれるところでしょう。実際、子どもは美味しいと申しておりました。
名前 |
すし屋の城光 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-72-6167 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

記念日に良いお寿司のお店を探していて見つけました。電話で予約しましたが、対応が丁寧でした。にぎり12貫をご注文し、一つ一つ分かりやすい説明があってとても勉強になりました。最初から最後まで、出されたもの全て美味しかったし、雰囲気も良くてお値段以上の満足感でした。季節によって種類も味も変わるそうなので、「次は来月だね」と言われました(笑)富山県の冬のお魚が大好きなので、クリスマスまでには行きたいと思います!えんがわのお話も楽しかったです。