ケヤキの御神木で癒される。
諏訪神社の特徴
見事なケヤキが印象的なコンパクトな神社です。
富士見ららぽーとの近くで自然を感じられる聖地です。
地域の鎮守として初詣や子供の七五三に人気があります。
「諏訪」という名(周辺の地名も諏訪)から、長野の諏訪大社と関わりがあるかどうかは不明ですが結構立派な神社です。境内にある欅は市の記念物にもなってるようです。隣接する氷川神社も手付かずな雰囲気があって良い感じです。
有名ては言えませんが、見事なケヤキがあります。
すわ幼稚園の橫にある、大きなけやきの木が御神木の神社です。住宅街の中にあるので、敷地は余り広くはありませんでした。
ケヤキの御神木のインパクトはあるものの、地域の鎮守って感じのコンパクトな神社でした。
普段は静かな雰囲気のある神社ですが、8月28日に初めて夏祭りに行きましたが、出店が多く出て賑わっていました。
初詣で伺いました。近くの氷川神社が参拝客の列がかなり出来ていたため諏訪神社のみで済ませました。午前中に行き参拝まで5分ほど並びましたが、スムーズでした。出店等は今年も出ておらず、氷川神社側でお守りやおみくじ(大人用、子供用あり各100円)など購入することができます。
息子のメイン神社です。隣の氷川神社と神主さん同じとのこと。この辺りでお生まれになるお子様はどちらでも大丈夫ですよ✨
御神木のけやきの根っこの凄さに、生命力を感じました。
隣りにある総鎮守の氷川神社とセットでお参りできる。縄文以来の生活の水場に形成されたやしろで、歴史を感じさせる。
名前 |
諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
049-251-0854 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お祭り時期に行ったのでトイレ探しに困りましたが、知らない人に聞くと「うちのトイレ使って」と言ってくださったり、親切な人々が暮らしてるんだなぁ…と体感させていただきました。