大豆のパン屋で出会う、優しい美味しさ。
Boulangerie る・ふっくらんの特徴
大豆の粉を練り込んだ、やさしいパンが楽しめる店舗です。
無花果とくるみのパンや大納言パンが人気で、リピーター続出!
お昼用のパンが豊富で、選ぶ楽しさを味わえるベーカリーです。
久しぶりのる・ふっくらんさんで、お昼用のパン🍞を買いました‼️種類が、たくさんで、選ぶのが、大変😞💦でしたょ👍️👀‼️💕美味しさは、開店当時から、変わらない‼️美味しさは、変わりませんネ👍️皆様も、是非とも‼️暖かさを感じる‼️る・ふっくらんの惣菜パン‼️宜しく御願致しますネ👍️
大豆と小麦粉を使ったパン屋さんです。食パンを焼いたら、表面はカリカリ中はフワフワでした。豆が苦手な人には少し匂いが気になるかも知れませんが、ピザパンとかにアレンジしたら美味しく食べられる食パンです。とにかく食感が良い!メロンパンの表面の砂糖のザクザクと中のモッチり感と弾力はインパクトありました。
ここは近ごろはやりのパン屋。県産の食材を使った各種食パンが豊富の店。山型の食パンです。値段はちょっと高め。店は不整形の土地にあり、駐車スペースが狭い。店内もこじんまり。ちなみに障害者の就労を支援しています。中に入ると中央のテ−ブルに菓子パンが5~6種類。ちょっと小さめ。右手の窓際にメロンパン、クリームなどを挟んだコッペパン。続いて各種食パンが並んでいます。正面奥の壁際にも食パン。こちらは冷ましているのかな?続いてピザ風パン。左手手前はレジ、その横には冷蔵キャビネットがありサンドイッチが入っています。奥にはイ−トインスペ−スがあります。メロンパン税別170円を購入。表面にザラメがかかっており、これはいいと思います。今度は食パンを買おうと思います。
大豆の粉を練り込んだパンを主力商品とされています。少し甘めのパンが多いのかな。生地が甘くておいしいですね。大豆の粉だけだと、きなこみたいな味になるので、甘さを強調することで、きなこ感を弱めることに成功しているように思います。
大豆の粉を練り込んだパンを主力商品とされています。rr少し甘めのパンが多いのかな。r生地が甘くておいしいですね。rr大豆の粉だけだと、きなこみたいな味になるので、甘さを強調することで、きなこ感を弱めることに成功しているように思います。
3時前くらいに行ったら、パンがほとんど残ってなかったので残念だった。
おいしくやさしいパン屋さんです。
私はこちらのお店の小さいフランスパンみたいな形をしている無花果とくるみのパンと大納言のパンが好きです。もちっとしていて甘味があります。カットしてあるものよりもカットしてないパンの方が、しっとりしていて好きです。生地に大豆が練り込んであるそうで、あまり好きではない大豆をこんなに美味しく食べられることが驚きです。お店の方もみんな親切で丁寧です。
大豆のごじるを使っておられるのが特徴のパン屋さん。ホウレン草や蓬、豆などシンプルな生地に少しずつアレンジを加えて作られています。主に食パン系が多く、お昼時には惣菜系も並びます。素材に拘っておられるためなのか、やや全体的にお高いイメージは有ります。小ぢんまりとした店内ですがテーブルも有り、座っていただくことも出来るようです。駐車場の出入りが難しく、スタッフの方の車が入口近くに停められて居たりして多少不便です。
名前 |
Boulangerie る・ふっくらん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-52-2887 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

実は私パンはあまり好きじゃなかったんですが・・仕事でとおるのでなんとなく気になって何度か行くも入れず三顧の礼でやっと入れたのです。普段パン食べないから安い高いはわからんけど、高くはないよね。だってチーズとかあんこぎっしり入ってるもん。アピタ近くの朝から行列のパン屋より断然好きだね。パンの組合せセンスが私はいいと思った。あんことクリームチーズって美味いなぁい私が一番好きなのは、小豆とクリームチーズのパン。一本700円くらいかしら美味いのよ。ただ一つ改善して欲しい点あり品切れも札がそのままおいてあって、パンの名前と値段わかりにくいんだよねあれ、もうちっとわかり易くならんかねいちいち店員さんに聞くのも気の毒なんでパンの写真と値段が書いてあるものでもあれば助かるなーと。★4つなんは種類がわかりにくいからそれ以外は味もその他も良いです余談ですが、何故か黒田君の名前が頭にこびりついてます。めちゃめちゃ元気よく返事してる黒田君メガネしてないから顔しっかり見てないけど、頑張れ・黒田君!