金毘羅大権現にお参りを!
密乗山 光明寺の特徴
数種類の御朱印があり、見開きで楽しめるお寺です。
高野山真言宗の本尊、金毘羅大権現を祀っている場所です。
放生津八幡宮近くで、アクセスが非常に分かりやすいです。
お経がいつでも流れて、誰でもお参りができるありがたいお寺さんです。
初めて参拝しました。🍀女性👩3人会いました。女性の宮司さんにお菓子をもらいました。年配の男性👨に神社の説明をしてもらいました。🍀
好きではない(原文)ão gosto
北陸白寿観音霊場第二十四番。本堂ではお経が流れていて落ち着いた雰囲気です。賽銭箱付近に置かれていた書置の御朱印、イタダキマシタ。駐車場は通りを挟んで目の前の家屋…1台分?
お寺に興味がある方1度行く価値アリ。
市指定文化財の仏像2尊の説明看板有り一般参拝者向けに本堂が開放されていた。
新湊の放生津八幡宮の近くにあって、場所が分かりやすいです。残念ながらご住職様が留守でしたので、書き置きの北陸白寿観音霊場の御朱印をいただいてきました。境内に大きな蝶が飛んでいました。またお参りに来たいと思いました。
高野山真言宗 北陸白寿観音廿四番本尊秘仏金毘羅大権現(鼻高天狗の形相)
本尊金毘羅大権現。
名前 |
密乗山 光明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-82-3907 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

見開きの御朱印など、数種類の御朱印をいただくことができます。あいにくご不在だったので、記帳しいただいた分の代金はお賽銭箱に入れてきました。