日本海コースで味わう名門の深み。
呉羽カントリークラブの特徴
富山県の名門ゴルフ場、北陸オープン開催地として有名です。
雨の日でも楽しめる、歴史深いクラブハウスの趣きがあります。
テキパキしたキャディーの対応で、綺麗なコースメンテナンスが魅力です。
初訪問。やっとプレイできた。日本海。過去のコースが何だったのかくらい美しい。キャディさん付きも初。セルフと違って全然楽。良い体験させてもらいました。練習場も充実。アプ練がたっぷりできます。スコアは二の次笑もう少し鍛えてから再訪します。
歴史のあるゴルフ場。グリーンが小さいし、バンカーも多くてきちんとアイアンが打てないとグリーンに乗らない。かなり難易度の高いゴルフ場ですが手入れも良いしホスピタリティも高い。
やっぱり名門だけあってグリーンの状態はバッチリでした。戦略性を求められる良いコースです。
夏のゴルフの後の冷たいとろろ蕎麦は美味しかった😋ノンアルコールで🍺2回目 ノンアルコールでグレードアップ冷し天ぷらそば、いなり寿司。
富山県では一番と言われるけど、決して一流ではないね!富山県のゴルフ場経営の皆さんは、もっと他県の一流と言われるところを観てきんしゃいな!井の中の蛙だよ!
雨が降っており辛かったですが楽しかったです笑。
北陸オープン開催地です。戦略性に富んだコースでした。次回は練習を積んでからコースに行きたいと思います。
念願の初ラウンドでした。日本海コースをインから廻りました。コンペだったのですが、同組の人はこのコース経験者で難しいと言い、キャディさんもインの方が難しいと言い、緊張マックスのまま、あっという間に前半が終わりました。スコアは(T_T)昼食にハイオクを注入しさぁ後半戦。楽しいラウンドとなりました。名門と言うだけあって、非常に戦略性の高い(私が未熟なだけ?)コースだと感じました。近いうちにリベンジですね🎵
富山県一の歴史と格式のあるゴルフクラブです。日本海18ホール立山18ホールの36ホール。施設は古いが綺麗にメンテナンスされており、コースは素晴らしい。バンカーが多く、深いものもあり、又プレイングフォーとかも少ないのではまると大きくスコアを崩すこともある難易度も高めです。
名前 |
呉羽カントリークラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-434-2100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

久々に富山のチャンピオンコースをラウンド先月北陸オープンがあった日本海コース前半まぁまぁ、後半大叩きだったけど💦比較的涼しかったし電気ビルレストランも旨いオムライスは本格洋食風でオムもデミもお上品。