自然の中でリラックス、発酵サイダーを。
やまふじぶどう園の特徴
発酵サイダーが味わえる自然豊かな空間でリラックスできる場所です。
ぶどう園併設のカフェでは絶品のぶどうパフェが楽しめます。
富山県を代表するぶどう園でのんびりと味わい深い体験ができます。
ぶどう園の中にあるカフェでプレートランチを食べました。彩りもキレイで味も美味しかったです。ぶどうも付いてきて、とっても甘くて美味しかったです。飲み物も100円追加でブドウジュースに変えれます。
葡萄刈りを体験した事がないと言うので、連絡して訪れました。食べ放題はしていませんでしたが、大切に育てた葡萄を収穫しただけでも、とても楽しかったです。こちらでは、収穫祭などのイベントや、葡萄の購入だけでなく、ワインも、醸造されています。
平日限定ランチも美味しかったし、ぶどうジュースもしっかりぶどうの味でよかったです!ロケーションもよく落ち着いて過ごせる空間。
まだ、評価する段階ではなく、思いがけずも立ち寄った印象を伝えます。カフェで珈琲だけいただきましたが、次回はランチをいただきに行こうと思います。外のぶどう園の雰囲気が素晴らしく開放的で、暖かくなるとバーベキューが催されるそうですが、かなり混雑するそうです。今日は室内で珈琲のみいただきましたが、室内のキャンドルに灯された火や、大きな窓から見える景色に瘉され、心地の良いところです。一つ一つのテーブルのセッティングが異なり、いつもちがった雰囲気の食事ができるのも楽しみですね😊教えたいような教えたくないような、静かなところにしておきたいそんな場所です。
昼に友人と伺いました。以前からワインの購入に立ち寄らせて頂いてます。県内ワイナリーの中でも本格的な赤ワインを出しているところです。また種類も多くて制覇出来てないです!笑個人的に重たいタイプの赤が多いので、ディナーとかに丁度よいです。もう置いてないかもですが「ときわすれ」がお気に入りです😊今回はパフェを頂きました!時期で変わるみたいですが、12月はイチゴ主体のワインで漬けたベリーソースとコンポートの入ったあまーいヤツです👍️イチゴと生クリームって酸っぱくて苦手なんですが、これは美味しく食べれました!感謝!売店でデザートワインを購入。結構数が少ないらしいのでツイてました!ル・レクチェと合わせましたが美味~~~また行きたいです!
シーズン中には必ず訪れる所ですぶどう園に併設しているカフェ利用とっても美味しいパフェでしたヘリコプターも時折 離着陸してるのを見掛けます。
カフェでランチをいただきました。野菜たっぷりの1プレートランチです。ドリンクは、和紅茶のラテ。帰りに隣のワイナリーでワインを購入。ワインについて丁寧に説明してもらいました。
こんなところにワイナリーがあるなんて。喫茶閉店後だったので、今度は早めに来てみましょう。お勧めの、このワイナリー産のメルローを使った赤を一本購入。楽しみです。
ぶどうのパフェを食べに来た。場所は359線沿いのホーライサンのすぐ横の道何でわかりやすい。カフェもぶどう棚の下のオープンな広いスペースとかウッドデッキで食べれるので風通しがよく、コロナ対策もされているのではないでしょうか。アルバイトの若い人達も感じがよく、パフェも王道の感じで美味しかった。私は酒の味がわかりませんが、家内がワイン好きなのでワインも試してみます。
名前 |
やまふじぶどう園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
076-469-4539 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何度目かの訪問ブドウ農園でブドウジュースが飲める特におすすめは、発酵サイダーという飲み物少しお値段が張るが、自然の中でリラックスした空間でゆっくりとくつろげるのが良いまた機会があれば来たい。