散居村展望台からの美しい水鏡。
散居村展望台の特徴
散居村展望台から見渡す砺波平野の美しさは絶景です。
夕暮れ時には水面に映る夕日が特に眩しく、感動的です。
展望台からは砺波市の水田地帯と独特な景観が一望できます。
ただただ美しい砺波平野の水鏡やかいにょを満喫しました。絶景でした。日の入り少し前がオススメです。
展望台からは砺波平野を望み、平野は庄川と小矢部川が形成した扇状地であります。およそ220キロ平方メートルの広さに屋敷林に囲まれた約7,000戸を超える家(農家)が点在し、散居村が広がっています。春先、田植え前の夕日に反射した水田は最高の景色です!
空気の澄んだ天気の良いにのぼれば、綺麗な景色を楽しむことができると思います。遠くに海も見えます。(新湊大橋も見えます)一部背の高い木々が立っている為、見づらいところもありますが。きっと、こちらの展望台ができた頃には、このまわりの木々もまだ低くて景色もぐるっと見渡せたのかも。田植えの頃の、水を張った水田に映る夕日や、稲刈り前の金色に染まる田が広がる風景なんかもきれいだと思います。(その時期は、写真を撮影に来てる方が多数いて、なかなかゆっくり行ったことがないのです。)展望台への長い階段を昇るのが難しい方は、もう少し先に『散居村展望広場』がありますのでそちらへ。
こちらの展望台はパノラマビューが楽しめます。到着したらコスモスが満開で(⑉・ロ・⑉)オォ-!隣の展望広場から車で約1分。景色を見比べるのもいいですよ。
散居村が綺麗に見えました!夕焼けの風景を写真におさめようと待ち構えて居るカメラマンも多数!何時から皆さん待っていたのか…でも、景色は文句なく綺麗でした!
展望台までの道は少し狭くてアクセスは良好とは言えませんが、ぜひとも肉眼で見るべき景色です。
散居村が点在する様子を高いところから眺めることができます。もう少し広ければよいのと、手前の杉の木が開かれていればなおよいのになぁと感じています。
春には田んぼに映った夕日夏は青々とした田園風景秋は色づく稲穂冬は雪景色と四季とりどりの美しい景色が見れる絶景ポイント夕日の時間の週末は混み合います。展望台も駐車場も2ヶ所あり。
険しい道を進むと10台くらい停められる駐車場あり。休日は混んでいるかもしれない。夕暮れがオススメです。GW時期は田んぼの水で更にgood!
名前 |
散居村展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-33-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

現在通行止め。三谷の交差点から25号線に入ると展望台まで行けないです。逆側からなら展望台まで行けると思います。