庄川の鮎、串焼きで堪能。
旬彩いろり茶屋 鮎の庄の特徴
炭火で焼かれた鮎が串のまま運ばれ、鮎の美味しさを堪能できる。
庄川の小ぶりな鮎が絶品で、見た目も味も楽しませてくれる。
囲炉裏での食事が可能で、落ち着いた雰囲気で軽食にも対応している。
お昼の素麺のコースを頂きました。炭火で串焼きした鮎の塩焼はおかわりもして、お腹いっぱい大満足でした。お野菜の天ぷらもカリッとあっさりあがっていて私好み!デザートの豆乳プリンも優しくて良いお味でした。ただ、素麺が…大門素麺は大好きで家でもよくたべます。茹でる前に手で割って食べやすい長さにするのですが…ちょっと短すぎでは???もうお箸ですくえないほど短い!長いものでも10センチほどでした。私が無知なだけで、大門素麺ってこんなに短くして食べるのが本当なのかもしれませんが…個人的に素麺はちゅるちゅるって啜って食べたかったな!でも、主役は鮎だから!鮎は文句なし美味しかったです!
炭火で焼いた鮎を串のままテーブルに!1本ずつ抜き取っていただきます。丸ごと食べられる鮎は庄川の夏を感じます。一度食べたらまた来たくなる。
最高の鮎言うことなし店主自ら焼いている時もあるとか。東京で食べたら倍の値段らしい。鮎御膳4,400円頂きました雨の川畔も素敵でした。
久しぶりに、6月2日に「庄川の鮎」を食べに行ってきました。以前、庄川の鮎は立山からの冷たい急流で養殖するので大きくならないと聞きました。早い時期に食べにくると、お腹が緑色で少し藻の味、遅い時期は少し鮎らしい苦味があります。普通の鮎も好きですが、庄川の鮎はまた別物です。一人で6匹食べました!昔の川金さんの鮎小屋、懐かしいです。
昼定食の松をいただきました。出てくるもの全てが素晴らしく美味しく店員さんもお店の雰囲気も大満足でした。オブションでご飯を鮎雑炊か鮎茶漬けに変更できるので鮎茶漬けにしましたが三杯くらい食べれそうなくらい美味しかったです。子持ち鮎も良いですが今の時期の小さい鮎も柔らかく食べやすく行って良かったです!ご馳走様でした。
予約無し開店同時に入店出来ました。鮎は小ぶりでしたが卵がびっしりで全てが美味しかったです。鯉のあらいも臭みが無かった。
岐阜長良川水系の鮎に比べて、富山の鮎は比較的小ぶりだ。成熟した子持ち鮎でさえ頭からがぶりと食べることができる。個室から琴柱灯籠を見ながら、秋の鮎を堪能した。
小ぶりな鮎がめっちゃ柔らかくて美味しい。鮎づくしコースを頂きましたがめっちゃうまい。全部。そしてコスパ高すぎる。また来年来ますね!鮎料理を食べるならば庄川地区最強なことはみなさんにお伝えしておきます。
鮎ずくし善です❗️出て来る料理のどれを食べても、見た目、味何を取っても毎回楽しませて貰える所です‼️
名前 |
旬彩いろり茶屋 鮎の庄 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0763-82-0257 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

予約して訪問鮎が串のままで運ばれてくる串から外すとキレイ〜な姿で皿に飾られる小さな七輪の炭が鮎を温めて雰囲気も良い〜里芋唐揚げ、これまためちゃ美味いお店の雰囲気もよく子持ち鮎にも大変満足でした。この日は鮎御前の松前菜から美味しかったです。鮎の雑炊これまた大満足でした。