富山唯一の駐屯地、特別な体験を!
陸上自衛隊 富山駐屯地の特徴
富山県唯一の陸上自衛隊駐屯地で、陸自施設科中隊が所在しています。
ヘリの離発着が可能になり、近年周辺の拡張が進んだ駐屯地です。
駐屯地の一般公開は、砺波市民病院からのシャトルバスでアクセスできました。
富山県唯一の陸上自衛隊駐屯地施設科中隊が所在しているが、国内有数の狭い駐屯地で周囲は田畑が多くのどかな雰囲気がある近年ヘリの離発着ができるように拡張された分、同じく狭い鯖江駐屯地よりやや広くなったように見える公共交通機関のアクセスは無く、砺波駅より徒歩30分程度創立記念行事の際、一般見学者は砺波市民病院に駐車しシャトルバスで駐屯地へ移動となっていた。
創立57周年記念日で一般公開があるって行ってみたけど、しょぼくて拍子抜けしたよぅ。OBを呼んで式典するのがメインみたいで、一般公開はおまけみたい。ミリオタみたいなおっさんがたむろしてて、それはそれで需要あるんだ、って思った。シャトルバスから会場の案内までみんな陸自の人みたいだったけど、なんか頼りなさそうな感じで、不安になった。若い下っ端はそんなもんなのかね。年配の隊員?もいたけど、なんか市役所のおじさんみたいで、さらに不安になった。まぁ、そんなもんなんだろうけどね。習志野とか小松はこんな感じでもなかったんだけどなぁ。
普段入れない 駐屯地に…
名前 |
陸上自衛隊 富山駐屯地 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-33-2392 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

第382施設中隊他が駐屯している 富山県唯一の陸上自衛隊駐屯地。小規模な駐屯地で駐屯人員も多くありませんが、昨今の豪雪などの折に奮闘されています。2022年10月2日、駐屯地記念行事が行われました。駐屯地の規模は小さいのに来賓挨拶や祝電披露は普通に多い(笑。8月に小矢部で行われたヘリフェスタに来ていた第10音楽隊が守山駐屯地から来ており、指揮官の方や小矢部でスーザフォンを演奏されていた方に見覚えがあり なんか嬉しかったです。訓練展示では軽装甲機動車が機関銃をかなり景気よく連射しており 迫力がありました。展示終了後、観客席に一番近い位置にいたLAVの銃手さんが 薬莢の数が合わなかったのか何度も数えなおしてました。来年にはコロナが終息してもっと売店等が増えると嬉しいですね。