厚切特選、鱒の寿司の新たな出会い。
平ら寿し本舗の特徴
注文してから作成する新鮮なますの寿司が楽しめるお店です。
富山名物鱒の寿司の特徴的な厚切りが美味しいと評判です。
道の駅などでも販売される、多様な商品が揃っています。
お店には、伺った事は、無いのですがイオンモールで買ってます。酢がキツく無いので酢の物が嫌いな私でも美味しく食べれます。イオンの他に何処で買えるんやろ?
2024年4月16日(火曜)、8時45分初来店。工場直売のようで、鱒寿司を直接注文して買えます。作るのに15分程かかります。待ち合い室(ラウンジ)があり、無料の飲料を飲みながら待てます。カウンター7席+テーブル2卓。鱒寿司以外にも蒲鉾等もあります。8番の厚切り特選と13番の昆布〆を購入しました。常温(15~25度)で3日の賞味期限。冷蔵庫に入れると固くなってしまうとのこと。厚切り特選は柔らかで、シャリとの一体感が素晴らしい。昆布〆はさらに柔らかで甘味があり、こんなに旨いのは初めてです。値段はやや張りますが、このクオリティなら納得。
在庫が無かったのか注文してから作ってもらいました。直売所ならではで、作りたてを購入出来ました。肉厚で生っぽい鱒が乗っている鱒寿司ですが、さっぱりした味でおいしかったです。
色々な商品があり、道の駅などでも販売されています。酢がきつくなく上品な仕上がりで、魚も脂が乗っており美味です。販売後の対応なども実に誠実な企業で、お土産や贈答品にも最適だと思います。
「ますの寿司 厚切特選」を食べてみました。いままでメジャー処のものしか食べたことがなかったんですが、それらの品と比べて酢飯の酢がきつくなく食べやすかったです。また厚切と書いてあるだけに、マスの身が分厚く食べ応えがありました。美味しかったです。
一寸高いが美味しかった。醤油とマヨネーズが添付されていたが付けずに食べた。塩味は十分付いていたので。
富山名物「鱒の寿司」子供の頃メジャー1社の物しか食べてなかったから、味なんてどこも同じかと思ってたら大間違い🐷💦酢飯の固さ柔らかさ・甘さ薄さ身の厚み・酢のしまり方ついつい探求、究極の鱒の寿司に出会いたいッス…なんて十人十色で好みの個人差アリアリで🎶…結論🐷好きな味ッス。
神通川のイメージがあるますの寿司ですが、製造所は砺波市、販売所は南砺市ととなみ野の中心地。肉厚なので、お土産にするには他社の物には遜色ないです。道の駅やP.A.で迷った場合はおすすめです。
小矢部出張の帰りに購入して来ました!鱒が肉厚で驚きました。
名前 |
平ら寿し本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-34-5556 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

注文してからの作成なので、15分位、待つ必要があります。【切れてる鱒の寿司厚切り特選】を購入しました。食べてすぐに鱒の旨みが口いっぱいに広がり、舌の両端で旨みを感じる事ができました。気が付いたら1人でペロリと食べちゃいました。自分用に1つ、お土産に1つ。2つ購入する事をお勧めします。