田心姫命と大注連縄の神社。
森友瀧尾神社の特徴
交通便利な幹線道路沿いに位置する神社です。
大注連縄は300kgもある圧巻の存在感です。
西日光や田心姫命に纏わるご利益が得られます。
こじんまりとした神社ですが、出雲大社に習った注連縄は見事です。腰掛け石も座ってみる。ご朱印は社務所で丁寧に対応して直書きでいただきました。見開きのご朱印も直書きでいただきました。
初めて参拝しました。それほど大きくはありませんが趣きのある神社です。縁結びと子宝にご利益のある神社です。現在大注連縄が本殿に備えられています。
大変こじんまわりした、良い神社です!いろいろと境内を散策させて頂きました!腰掛けの石と福島の三春の瀧桜の子供があってビックリです!なにせ、福島生まれの私は大発見、でした!御朱印も大変丁寧に対応して頂きましたよ!その場で書いて頂きました!
いつも車で通るとき気になっていた神社です。思い切って寄らせて頂きました。御縁,子宝,子育て,病気治癒,金運の神社です。腰掛石をお祀りされていました。
御祭神は、主祭神 田心姫命。祭神 大己貴命、味耜高彦根命、軻遇突知命。縁結びや子宝のご利益があるそう。腰掛石の場所に双龍の彫刻があります。
毎日お詣りにいっています。娘を誘ってお詣りしたところ娘は縁結びをお願いしていたようで、とても良いご縁があったと喜んでいました。偶然かもしれませんが、毎日何事もなく過ごせることに感謝する気持ちを忘れず謙虚な気持ちが保てます。
こじんまりとした神社ですが外にストーブ設置してあり好感が持てます。おみくじや御守りも充実。トイレは社務所に声かければ貸してくれそうですが…⛩50メートほど離れたところに公衆トイレがあります。
日光にも静かな⛩️神社があることが分かりました。とても良かったです。ここは、縁結びの神社です。
幹線道路沿いであり、決して大きいとは言えない こじんまりとした神社です。神職の方はとても親切な方です。御朱印の種類も多く、書置、直書き共に受付けて頂けます。ただ「腰掛石」に行く道も草木がぼうぼうで若干、行きづらい… もう少し綺麗にされていたら素敵な神社なのにな…と思いました。
名前 |
森友瀧尾神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-22-5732 |
住所 |
|
HP |
https://moritomo-takinoo.jp/?utm_source=google&utm_medium=my_business |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

9月11日月曜日☀16時に来ました、かわいい御朱印を書いて頂きました6月24日月曜日☀、11時ごろ瀧尾神社に来ました、今日はとても暑かったです、参拝を済ませ、社務所にて見開きの御朱印を、書いて頂きました、宮司さんとっても気さくな方で、話が弾んで、楽しかったです。