新鮮野菜と楽しいイベントが満載!
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣の特徴
新鮮な地元野菜やお惣菜が豊富に揃った、魅力的な道の駅です。
日光猿軍団のショーや歌謡ライブなど、寄り道する楽しみがあります。
世界遺産日光の社寺への玄関口で観光に最適な立地です。
日光に来ると必ずと言ってよい程、立ち寄る道の駅です。おかきの試食やお土産、農産物、盆栽、フードコート、イベント等々、トイレも綺麗で楽しいスペースです。この道の駅は、日光街道、会津西街道、例幣使街道の日光杉並木街道を代表する3街道が合流する交通の要衝に位置する中心市街地にあり、世界遺産に登録されている「日光の社寺」、全国有数の温泉地である「鬼怒川・川治温泉」等、観光拠点への経由地として情報を発信し当施設を拠点とした新たな観光ルートとして魅力を伝える施設づくりを目指しているようです。是非お立ち寄りくださいね !早々、近くの建物の屋上?に観覧車発見!こちらも気になります。
なんとも品の良い雰囲気の道の駅でした。栃木・日光のお土産(たまり漬け)も購入できました。道の駅にしては駐車場が狭いので待つのは覚悟したほうがよさそうです。
街なかにある道の駅でセブンイレブンが同じ敷地にありました。新しい建物でトイレも広くはないですがきれいです。道の駅には野菜などもありますがジェラートのイートインスペースや食堂、千本松牧場のヨーグルトやお菓子やお弁当など種類がたくさんありました。ただ駐車場が少なく休日は満車確実です。車を停められたら最高なのですが。第二駐車場も道の駅向かって右側に15台くらいあるようです。
よくある道の駅と言うよりは、小規模なマルシェ。土産物は限定的て、むしろスーパー的に地元の方が利用している様子です。食事処が有りますがお値段は可也高目の設定でした。ただ、味はとても美味しかった!特に季節物では有りますが、筍の天麩羅はホクホクで苦味も無く甘かったです!湯葉揚げもとても美味しかったです。お土産の湯葉は冷凍品が主流の為都内や神奈川に帰る際は、時間に注意が必要です。
良くある道の駅で駐車場は少なめ。同敷地内の船村徹記念館は3月31日まで休館。道の駅にはお蕎麦屋とお土産がメインで野菜などは少なめ。東武下今市駅から徒歩10分。
ドライブ休憩に最適な場所ですよ。🌲お土産もたくさん有りますよ、ただ土日の午後は、満車になる事が多いです。🌲開店は、9時ですよ。🌲
地元の野菜や、日光のみならず栃木のお土産が豊富に並べられています。道の駅は、車で行くことが基本なので、だいたい徒歩では行きにくいところにあるものですが、こちらの道の駅は、鉄道駅からも近くて便利です。コンビニも隣接しているので、道の駅で買った食べ物のほかに足りないものをコンビニで買い足したら、敷地内のテーブルで食事も楽しめそうです。
日光のお土産が揃っているのでお土産選びに便利。また産直やお食事どころパン屋やデザート屋も入っている。しかし駐車場がとても狭く休日などは駐車場待ちの車が道路に並ぶ。他にも駐車場はあるらしいがどこにあるのかよく分からない。道路への出入り場所に信号がなく危険。
農産物、お弁当、お惣菜などがビックリする程安くて品揃えも豊富です。また各種特産物のお土産も多数あり、金谷ベーカリーも在ります。観光の方や地元の方にもお薦めの道の駅です。
名前 |
道の駅 日光 日光街道ニコニコ本陣 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-25-7771 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

できて10年たっていないので建物は綺麗で清潔感あり。平日でも、誘導員さん2名がいらっしゃいました。こうして施設の方が外にいるだけでも、無用なアイドリングや駐車トラブルを防げていると思います。安心。道の駅スタンプはニコニコマルシェにも観光情報館にもあります。