琴平山公園の美しい両大神社。
両大神社の特徴
琴平山公園内にある両大神社で美しい環境を楽しめます。
りょうたい神社は小さな神社でありながら風情があります。
のどかな雰囲気に包まれた両大神社は特別な場所です。
両大神社。参道を歩いていくと、かなり急な階段を登って行く事になります。
Nice little shine. Beautiful environment.
琴平山公園内にあります。社殿は大正10年遷宮。階段を登らずとも公園への道をいけば駐車場が社殿の近くにあります。ウォシュレットのきれいな公衆トイレあり。
名前 |
両大神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=75393 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

りょうたい神社。イザナギノミコト、イザナミノミコトを祭神とする。1600年から1700年代の石灯籠や石鳥居、手水舎が見られる。拝殿左手奥に琴平神社(こんぴらじんじゃ)。額銘は「琴平山神社」。合祀された境内社は千本木や平ケ崎の神社であり、代表的なものでは千本木弥勒院の金毘羅神社がある。ちなみに弥勒院は修験の寺院で薬師堂なども備え、相当大きな勢力を備えていたが廃寺となった。その跡には吉沢小学校の前身となる学校、化龍館が開設された。拝殿裏には大日如来、境内入り口には不動明王が祀られている。