こきりこ節、本物の舞体験!
村上家住宅の特徴
こきりこ節の本拠地として、音楽の教科書でも紹介されています。
合掌造りの歴史を深く学べる貴重な観光名所です。
施設の方々が丁寧に昔のことを解説してくださり感動しました。
GWに行ってきたよ。350年経過した住宅。4階建て。3階と、中2階があります。いい屋根。丈夫な建築物。木造合掌造り。
昔、音楽の教科書にこきりこの歌があってどんな歌なのかわからなからずにいたのですが、本物の踊りと解説をきいて理解しました。
ちょうどかやの葺き替えやってました。
ここの施設の方が丁寧に昔の事、町の事を丁寧に説明して下さり最高に良かったわ!また、隣の観光案内所の方もバスの時刻が2時間も後なので配達の時間をずらして下さり、私達を送ってもらい本当に助かりました。親切な素朴な人柄が心をうち素敵な、旅になりました。
村上家の方のこきりこささらが大変興味深いものです。
小学校の音楽の教科書に載っていた、こきりこ節の本拠地なんですね。偶然走行中に看板があって立ち寄りました。悪天候で、ほとんど観光客はいなかったですが良い体験や話を伺うことが出来ました。この集落全体を文化遺産としてわが国日本に残す事が重要ですね。
定休日は毎週の火曜日?と水曜日です。祝祭日は開館しているそうです。
世界遺産の集落以上に合掌造りを勉強できる場所!中から構造を思う存分観察できます。入場料も300円と格安です。おすすめの場所です。日にもよると思いますが、囲炉裏の火が入っている日は上の階は煙いので、煙いのが苦手な方は嫌に思うかもしれませんが、それも含めて昔の暮らしを感じられます。平成に入ってからも住居として使われていたようです。
団体だと舞の披露があります。実際に二階や三階に登って作りを確かめられるのが良かったです。お隣には白山宮本殿、橋を渡った目の前には流刑小屋があります。
名前 |
村上家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-66-2711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

合掌造りの雰囲気がたっぷり味わえます。2階は揺れるのでスリルがありますよ!