アップダウンの城跡、散策に最適!
川崎城跡公園の特徴
山の地形を利用した城跡で、運動にも最適な場所です。
見事な堀と土塁が残る、貴重な歴史のある城跡です。
矢板市からの絶景を楽しめる高台に位置しています。
2022/07/09(土)初訪問城跡までは行きませんでした小川に小魚を発見したので釣り出来そうです。池に蓮が咲いていました。
日光から矢板市まで来たのですが、あまり観光地がないらしく、コチラを見てみました。
山の地形を上手く利用した山城ですので、アップダウンが激しい道となっています。空堀なども大きく見応えはあるかと思われます。冬場でしたら、笹や植物が枯れている状態ですので、見通し良いと思われますが夏場等は少し鬱蒼としている場所もあります。
外周から見る想定以上に中は広く、起伏が適度にあって、かなりの運動になります。「ちょっと散歩」というレベルではありません。犬の散歩と人間のウォーキング目的には、少しオーバースペックな公園ですが、それじゃ物足りない人には、適度な足腰の運動になります。自分はまだ見たことはありませんが、桜の樹が多く、花見シーズンの際は層と運あ混雑が予想されます。ただ、駐車場が少ないのが難点です。駐車場が満車の際は、高速道路沿いの細い道に止めてしまうのでしょうか?是非、東側の駐車場にあるおそば屋さんに寄ってみて下さい。とても美味しいです。
29歳一休さんが、とんちを使わず「学校お休みしましょう」と言った橋があります。高速道路や国道4号線からもすぐです。駐車場前にはお蕎麦やさんがあります。
矢板に三太郎が来た~😄あのCMのロケ地が此処らしい。川と趣のある木の橋。サクサク歩ける懐かしい感じの歩道がいい😌そばランチの後の散策にフラッと行けます🎵
山城城址のため高低差はあるが、軽く運動がてらの散策にはちょうどが良い。梅林もあるが、あまり手入れされていない感じが惜しい。眺望は良い。
宇都宮氏の一門である塩谷氏が居城とした城だそうです。現在は主要な部分が整備されて見易くなっています。主郭とニの郭の間にある一の堀が見所でしょうか。
散歩に良い場所です。虫取りするにもよさそうです。
名前 |
川崎城跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-43-6218 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.yaita.tochigi.jp/soshiki/toshiseibi/kawasaki.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

宇都宮氏の息子、塩谷氏のお城趾です。意外に広くて立派な所ですね。下にある城の湯温泉♨️に来たついでに寄りました。駐車場はお蕎麦屋さんの横のところか。または車でぐるっと先に行ったところにもあります。紅葉がきれいでした。春には桜も咲くようです。