桜咲く、御前原城跡の静かな穴場。
御前原城の特徴
工業団地の中に残る貴重な鎌倉時代の城跡です。
四方を土塁に囲まれた本郭が良好に残っています。
季節ごとに美しい桜が楽しめる穴場スポットです。
ごぜんはら城。平安末期、堀江左衛門尉頼純築城とのことのようですが、遺構は広大な土塁と堀で囲まれた方形主郭と南側の方形張出。(以上栃木県の中世城館跡抜粋)主郭内部は今は広大なゲートボール場として使用されていて北側に入口(城石柱有)があり駐車場、城説明板、トイレもありました。
シャープさんの廃工場に囲まれた遺構です。土塁を切り欠いた入り口の先に、車二台程度なら駐車できます。途中で空堀の様子が良く分かります。とは言え主郭部が公園化されており、遺構はよく分かりませんでした。こちらも矢板武記念館で御城印が入手できます。
工業団地の真ん中に堀と土塁に囲まれて残る貴重な遺構。
鎌倉時代の城跡だが、堀が良く残っている。
この一帯を治めていた塩谷氏の城とされる。シャープの工場に包囲されており、現状を見るかぎり単郭の館跡みたいに見えるけど元々は複数の曲輪を伴った城だったそうな。虎口、土塁、空堀というよくある3点セットながら明瞭に残っており一見の価値ありです。
自分は、7月に訪れたが、空堀の堀底が草ぼうぼうで何もわからなかった。ほかの城跡に行く際に、ついでに寄ってみてもいいかなくらいの印象。
工業団地内にある城跡。詳細不明。塩谷氏の領地に近いことこら塩谷氏の城跡であると思われる。予想に反して遺構は残っていた。駐車場は城内にある。
グランドとゲートボール場?ちょっとした休憩所があるだけです。
シャープ敷地の中にあって、兵どもが夢のあと的な空間になっているような。でも、麻疹地蔵は時を越えて病魔退散を願う庶民の願いが込められていて、現在の世相に通じるものがあるように思います。
名前 |
御前原城 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-43-6211 |
住所 |
|
HP |
http://www.tochigi-edu.ed.jp/center/bunkazai/bunkazai/list/944.htm |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

相当昔のお城跡。今はゲートボール城などに活用されてる風です。トイレもあり休憩はできます。