大山巌の墓所で感じる静謐な紅葉。
大山巌墓所の特徴
大山公園の紅葉が美しく、大山巌墓所周辺も必見です。
明治天皇に近い立派な大山巌のお墓が印象的です。
静謐な空間で神式のお参りができる貴重な場所です。
とても立派な大山巌のお墓があり両隣には二人の奥様のお墓があります周囲のは子供らのお墓らしいです大正天皇の命令で造ったらしく威厳ある立派な物でした。
明治天皇に近い存在であった事が感じられる墓域です。参道の石灯籠寄進者名を確認すれば、御前会議の様な厳かな雰囲気を醸し出す理由が解ります。参拝出来る週末を狙って、是非お伺いしてみて下さい。その後に那須湯本方面に登って行くと、幕末の那須に欧州の様な世界観を築こうとした偉人達の気概に触れられるかもしれません。あと、乃木将軍へも参拝お忘れ無く!
予約が必要ですが、月に一度の月例参拝日に無償で御案内しています。詳しくは「大山格のブログ」を御覧ください。
中は見れませんでしたが参道の雰囲気があり手前のアパートがなければもっと雰囲気が良いと思います。
薩閥の長であり、親山懸派として山懸有朋を支え続けた。薩長の争いが都市伝説であることの証明者。反長州閥勢からは完全に空気扱いされていた。日露戦争では野津道貫と児玉源太郎の組み合わせでは化学反応どころか化学爆発が起きかねなかったため、大山が総司令官となる。児玉は大山を空気扱い。大山は遠回しに嫌味を言ったのだが、スルーされ大山大物伝説の一部にされてしまう。しょうがないので大山は報告に来た上原に愚痴るのであった。
大山 巌(おおやま いわお)元帥陸軍大将やっとお参り出来ました。2021年10月20日訪問。
明治時代の陸軍軍人、大山巌のお墓がある。墓石は砲弾型をしたもので大変珍しい形態をしている。
凄く静謐な空間です。西那須野の駅から程近い場所にお眠りになられてるとは知りませんでした。
中のお墓を見ることは、できませんが、お墓の回りを歩きましたが、石の塀に囲まれています。かなり広いです。
名前 |
大山巌墓所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0287-37-5364 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大山公園の紅葉もきれいですが、墓所の横道と裏側のモミジもきれいです。ぜひ立ち寄って見てください。