一関の太くて長いお蕎麦、ヤミツキ必至!
青葉 直利庵の特徴
一関の老舗、明治24年開店の蕎麦屋です。
太くて長いお蕎麦、食べごたえ抜群でヤミツキになります。
人気の天ざるそば、海老天はサクサクでおすすめです。
会社の方と訪問、麺はこれでもかというくらい太いです。うどんかなと思うくらい。でもそばなんですよー麺も結構長くてちょっと食べづらいかな~(笑)そばつゆは濃い目で麺と合いますが麺を噛んでると歯ごたえある。気持ちもうちょっと細くてもいいと思うのですが、それがこの店特有なんでしょうね。海老も開いて揚げられてますねーつゆ、美味しかったですよ〜量的には結構多めです。お腹いっぱいになりました。
レジで先払いシステムです。なので何も下調べせず行っちゃうと焦ります。この蕎麦は好みによるかも。太くてうまく啜れないですね^^;でも海老天はとてもぷりぷりしてて美味しかった。あと天ぷらは海老天オンリーです。
昼休み、少し時間があったので初めて青葉直利庵さんへ。口コミにもあるようにレジ先払いシステムでざる蕎麦¥850をオーダーしカウンター席へ案内される。待つこと5分程度で蕎麦到着。ふ、太い。まるでうどんのような蕎麦。3本程度を掬い取り蕎麦猪口へ投入しないと汁が溢れます。甘めの蕎麦つゆでなかなか美味い。これが一関のソウルフードなのか、お客さんもひっきりなしに入ってきてました。
以前一関にあった直利庵がなくなってしまい初めて同じ系列の名前の蕎麦屋を見つけて訪問しました。蕎麦の種類が全然違っていてうどんのように太い蕎麦?凄く混んでいましたが、あまり待たずに食べれました。味は美味しいですが、普通の蕎麦とは違うので蕎麦を食べたい方はチャレンジの気持ちで行ってみるといいと思います。
一関の人気蕎麦屋さん。1時過ぎてましたがお客さんいっぱい。初めてで買い方のルールが分かりませんでした、オーダーしてから並んで待つんですね。店員さんは優しかったです。天ざる1,350円。結構待ちますね、期待してます。量は普通盛りでも結構あります、そばは自分の人生の中でも太いそばでした。つゆは少し甘い感じでした。こういう味が一関の特徴なのかな。私は味とか語るほど自信ないですがもう少し細い方がすきかも。山形とか福島とかの蕎麦がすきかも。有名店に来れて良かったです。ごちそうさまでした。
一関市でそばで評価高い店を選び伺いました。11時30分ぐらいに行くと10組待ちぐらい。先にお店奥のレジにて注文、支払い。番号書いた伝票をもらい待つ。席が空くと案内され座る。で、注文したざるそばが出てくるまで、約40分ぐらいかな。ずーっと満席。よっぽど美味しいのかとハードル上がります。がしかし、食べた瞬間、何コレ?固いうどん?固いそば?いや、固い餅を細くした物?蕎麦とは全く違う。初めて食べました。正直に言うと味の無い細い餅かな。出汁も少し辛味を入れてあるが出汁の深みが無い。なので、最後の方は飽きてきます。なぜあんなに人気店なのか不思議です。関西人の私は理解不能でした。すみません★2点です。
お蕎麦屋さんです。駐車場はありです。店の横に20台ほど駐車場可能です。(うち2台は軽自動車専用)店内はカウンター席が12席とテーブル席が13卓ありました。店の奥で最初にメニューを注文してから席に座る方式でした。メニューの写真はないので訪れる際はネットで確認することをオススメします。今回は「天おおざる」をいただきました。結構見た目からもわかるくらいボリュームがありました。蕎麦としては結構太めの麺で食べごたえがありました。汁は甘めの汁でした。太めの麺というのもあり、蕎麦の真ん中部分がまだ粉っぽさが残っていて少し食べづらかったです。また、汁入れが小さく蕎麦が入りづらかったです。海老の天ぷらは開いた状態で揚げられており、サクサクの衣で甘めの海老で美味しかったです。ボリュームがあったので並でも満足できると感じました。席は結構ありますがお昼時並ぶくらい賑わっていて人気なことが見て伺えました。
私のお昼はやはり一ノ関にきたら直利庵です。この饂飩の様な蕎麦!腰があり汁が付けにくいが美味い。是非お薦めです。
初入店。本店にはずいぶん昔に行ったことはあった。蕎麦は好きなので、大もりを注文。運ばれてきてびっくり。その麺の太さ。私の口の怪我で締まりが悪くなっているので、口の端から何本か床に落ちてしまった(恥)暖かいのだとどんな感じになるのか食べてみたいです。
名前 |
青葉 直利庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0191-23-2291 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一関の有名なうどんみたいに太いお蕎麦屋さん😊平日のお昼過ぎに伺いましたが、店内はほぼ満席😊運良く並ばすに席に座れました✨私達は、天ざると天盛りを食べましたが、初めて食べる方は、お蕎麦が太くて長いので、少しずつ汁の中にいれないとあふれてしまいます💦💦海老天も開いてあり、サクサクの衣で👌天盛りの方がお蕎麦の量は少なめですが、私は全部食べれませんでした🙅甘めの濃い蕎麦つゆで、締めの蕎麦湯も熱々で、好みはあると思いますが、1度食べたらヤミツキになるお蕎麦屋さんです😊