芦屋の正統派和菓子、葛バーと季節感!
あおやま菓匠芦屋本店の特徴
フルーツと組み合わせた葛バーは、絶妙な味わいで美味しいです。
昔ながらの正統派和菓子店で、見た目も美しい上生菓子が楽しめます。
季節ごとの和菓子は手土産としても大変喜ばれますのでおすすめです。
葛バーが甘すぎず、フルーツとの取り合わせもよくとても美味しいです。ちょっと良いアイスやケーキが普通に500円程度する中、このお値段は安すぎると思います。駐車場あります。
溶けないアイス葛アイスを発見😃芦屋温泉の帰り、お店の窓に貼られたクズアイスの写真に目がとまりました。和菓子で、とろん、ぷるん、もちっ、柔らかく少しのびるような出番の葛さん。冷んやりはあるけれど、凍らせるのは見ないから、どんなのかな?と、お店の戸を開きました。作り手さんらしい人柄のよいおじさんが出てきて、どの味もおすすめだというくずバーから、メロン味をチョイス💕メロンの果肉が涼やかにコロコロ入っています。50年やっているお菓子屋さんだそう。和菓子は定番のものと、かわいらしい和風の袋のお菓子やプリンなどありました。良さげな撮影ポイントを探しつつ、普通のアイスなら滴って溶けていそうな頃、ポストを発見。翠色が映えて、綺麗にみなさまにシェアできました😍中心は凍っていますが、外側はプルンとした蒟蒻ゼリーと普通のゼリーの間みたいで、両方とも美味しく楽しい食感でした。こういうお菓子も楽しいですね。近くなら、おみやげにも良さそうです。
昔ながらの和菓子。あんこが上品な甘さで何個でも食べれます。芦屋は和菓子のレベルも高いですが、安くて美味しいので、1番好きなお店です。
かしわ餅を食べました。どの和菓子も美味しいです。
お正月のお餅をここ2年お願いしています。自宅で毎年ついている餅との違いがあからさまにわかって、お店のお餅が本当に美味しいお餅だと実感出来ました❗
とても美しく丁寧に作られた和菓子です。何よりもリーズナブルで嬉しいです。定期的に通いたいお店です。
インターネットのクチコミ・サイトで、地元の方々から愛されている和菓子店である事を知り、立ち寄りました。皆で、お茶請けとして頂く為に、当日は色々な種類の和菓子を購入しました。対応して頂いた方が、偶然、店主(ご主人)であろう方で、非常に気持ちの良い、接客をして頂きました。帰宅後、お菓子を頂いた感想として、とても、嫌味の無い、あっさりとした甘味で、美味しく、楽しい時間を過ごせました。今後共、近くに寄った時には、利用させて頂きたいと思います。
昔ながらの正統派和菓子店。四季折々の上生菓子はもちろん、最中や「阪神とらの巻」なんていうお菓子もあり、普段使いから、ちょっとしたおもたせにも利用できる。餅やアイスなどもある。
子どもの日、14時時点、7人の列。お目当ての柏餅はよもぎのこしあんのみでした。特別な美味しさは無く、普通でした。ついでに買ったピスタチオ餅。食べると、不意に衝撃のピスタチオ感❗香りが無いのに、食べると濃厚なピスタチオが鼻をかけめぐります❗もはや好物です🎵
名前 |
あおやま菓匠芦屋本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0797-31-5767 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

前によく利用していました。朝早くからやってます。まあ、良い個人商店って感じですね。