白山登山の後に、秘湯の味覚を!
白山温泉 永井旅館の特徴
白山登山帰りには最適な宿で、秘湯を守る会の一員です。
新館での宿泊も可能で、山の幸を使った料理が楽しめます。
赤湯を使用した源泉掛け流しの浴槽が非常に素晴らしいです。
畳のお部屋で広く気持ちがよい。お夕食もお腹いっぱいでございます。お風呂は檜の香りがとてもいい。難点というべきかはわかりませんが、夜はお隣さまと襖を隔てただけなので、おしゃべりが筒抜けです。白山への早朝出発時は、少々気になりますので、耳栓があった方がよいかもしれません😌。
白山登山帰りに宿泊しました。お風呂、食事とても良かったです。ご主人かな?とても気持ち良く対応してもらいました!おすすめです!
白山登山の為に宿泊しましたが、日本秘湯を守会の宿ですので、源泉掛け流し、料理も地物と旬の物、それらの保存食の形、で構成されていて美味しいです。浴室は昨年リニューアルしたてだそうでまだ木の香りがします。露天はありませんが窓から入ってくる風が爽快で、半露天風呂のようで気持ちが良いです。料理は一気出しですが、山菜の天麩羅、鮎の塩焼、虹鱒の刺身、白山名産の硬豆腐の刺身、お揚げに自家製味噌を塗って焼いたもの等。白山の恵が満載。温泉の泉質の良さ、白山の恵を味わいに登山目的ではなくても来てもいいなぁと思えました。勿論白山登山には最適な立地ですよ。マイカー規制日以外では登山口までの送迎、マイカー規制日にはシャトルバスが市ノ瀬から出ますがそのバス停目の前の立地の宿です。4:30頃からバス待ちの列に並び、第一便に乗れました。
気になっていた温泉の1つです。秘湯を守る会にも入っているせいもあり、是非行かないと❗️と。白山の登山口のすぐそばにある旅館です。コロナ禍では、外来受け付けていなかったこともあったそうですが、今はお昼頃と夕暮れ時に外来(日帰り)受け付けてますよ。泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉だったかな😅うっすら濁った感じのお湯で、源泉は37度位なので、ずっと入っていられるような感じです。加温した大浴槽は40度位ですかね。いい感じで温まれますよ🎵(≧∇≦)b
白山登山に最適。食事もまあまあ美味しい。下山後の温泉が無料。PayPayも使える。
木造の秘湯宿。白山下山後に宿泊。温泉は熱湯とぬる湯に湯船が別れてます。夕食は岩魚の塩焼きと、酢の物が登山後の体に染み入りました。女将の接客も丁寧で、落ち着く和風旅館です。本館の部屋は他の部屋とはふすま仕切なので、大声などに注意しましょう。
この日は、白山登山の日。別当出合から山頂、翠ケ池を目指して11時前にに登山開始。17時過ぎに下山して、別当出合からの最終のバスに乗って永井旅館前の駐車場に。17時半頃に無事に旅館に到着。もう夕食をしている方もいましたが、18時からの夕食開始に調節してくださいました。お陰様で、食事の前に温泉に入ることができました。温泉は内湯のみですが、温度が2つに分けてあり好みで入浴することができます。シャワーは6箇所あり、充分ですね。お部屋は8畳位で中は清潔感があり、充分な広さです。エアコンもありますが窓を開けることができ、新鮮な空気を入れることができてとても気持ちが良かったです。夕食は、女性の私には充分すぎる量で大満足です。ニジマスのお刺身やお肉料理、山菜の小鉢と山菜の天ぷら、白山産の硬豆腐などなど、、、登山で疲れた体に染み渡りました。和室大広間でそれぞれ食べます。襖の隣にはテーブル席があったみたいです。お風呂は8時から清掃が始まりますので、朝入りたい方は時間に余裕を持って入るといいかと思います。朝食は軽めで、ご飯のお供がいくつもあるので楽しめます。夕食も朝食もご飯はおかわり自由です。私たちのように前日登山した利用客はゆっくりと朝食を7時から、当日登山の方は朝食を済ませて出発している方もいました。時間の調節はしてくださるようですね。登山者のための旅館という感じですが、秘湯とういのが嬉しいですね!
白山登山の日帰り入浴で利用。600円。PayPay使える。店内の売店には、アルコールやアイスもあり。館内は雰囲気あってよい。フロント横にテレビと机がある畳の休憩スペースあり。温泉は内湯のみ。ぬる湯と熱湯の二つ。小さいが、登山の疲れを癒すのに最高。脱衣所は、ドライヤーと扇風機、脱衣所あり。
石川県では珍しい、赤湯に近い源泉かけ流し浴槽が素晴らしい!また湯温も最高!長湯ができて白山の源泉を満喫できる素晴らしいお宿でした。食事も素晴らしい!また伺います。
名前 |
白山温泉 永井旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-259-2339 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

白山下山後に利用しました。市ノ瀬ビジターセンター前にあり登山で疲れた身体を癒す最高の温泉があります。「日本秘湯を守る会」の会員宿です♪こじんまりした源泉かけ流しのぬるい湯と加温した熱い湯があり交互に浸かるといつまでも入ってられる良い湯です。露天風呂はありませんが窓を開ければ山の涼しい風が気持ち良く快適◎無臭・透明かと思いますが…源泉の方は若干赤茶色の濁り?があるように感じました。そして24時間入浴できますヽ(*´▽)ノ「秘湯シャンプーくまざさ・リンス・ボディーソープ」なるものが置いてありました゚+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚日帰り入浴もあります(時間が限られてますが)館はパッと見はプレハブっぽいですが内は味わいのある綺麗な館です。個人的なイメージとしては田舎のお祖母ちゃん家です♪宿の方も皆さん感じの良い方ばかりでしたし食事も山の幸・川の幸・名物?のニンニク味噌どれも美味しかったです。ご飯はセルフで自分の好きな量をよそえるのも私的には気楽で良かったです。白山麓の昔からある旅館いつまでも白山と共にそこにあって欲しい温かみのある温泉旅館だと思います。