昭和レトロなとんかつとコーヒー!
とんかつと珈琲の店 こんのの特徴
昭和レトロ感満載の思い出深いとんかつ屋です。
600円で提供されるお得なランチは大きなヒレカツが特徴です。
常連客が多い、40年続く老舗の信頼できるお店です。
数年ぶりに来ました相変わらずデカいとんかつ!デカいエビフライ!十年以上前から仙台に寄った時は通ってます今回初めてご飯がかたく炊かれてました今回もハンバーグと大エビフライには出会えず写真の大エビフライは一度だけ出会えた時のです。
youtubeで見て、カツが食べられるレトロで美味しい喫茶店があると知りまして。美味しい!!基本を突き詰めた感じの味で、量も多めで大満足でした。営業時間が24時までということで、お昼すぎに閉まるとんかつ屋さんが多い中、来店しやすくていいですね。駐車場がないのがネックですが…今回はカツ丼を食べましたが、次はカツカレーを食べてみたいですね!
土曜日に14時までのランチを目当てに初訪問しました。13時半頃に着いたのですが、お店の人がランチの看板を片付けるところでした。「ランチ大丈夫ですか?」と聞いてみたら「大丈夫です」と言われて店内へ案内されました。ランチの看板はそのまま片付けられてしまいました。店内には誰もおらず貸し切り状態のなか、ランチのとんかつ定食をオーダーしました。店内の雰囲気は昭和の喫茶店のようで、ところどころに観葉植物が置いてあります。程なくしてとんかつ定食が運ばれて来ました。値段の割には結構美味しく、コスパのいい昼食になりました。再訪問して別のメニューも食べてみたいと思いました。
昭和レトロ感満載のとんかつ屋さん。私も25年くらい通っているとんかつ屋さんです。(まだ長崎屋があった頃から)バイパス沿いで夜はネオン看板が目立つから見た事ある人は多いはず。最近は行くといつもエビ・かつ盛り合わせを食べています。価格は税込み1,650円と高いけどタルタルソースの付いたエビフライと、とんかつ、小皿も多くて大満足です。(食後にコーヒーも付きます)コーヒーも付くので時間があるときにゆっくり食べに行く店です。いつの頃からか始めたランチは600円と安いし、普通に1,000円以下の定食もたくさんあります。安い価格でのランチを求めて、お昼時は混んでます。ただ、それ以外の時間帯はお客さんがあまりいないです。静かに、まったりとした時間を味わえるお店ですね。
平日ランチのとんかつ定食。600円でサクサクとんかつ定食が食べれて満足。色々なランチが600円位で楽しめコスパ良いです。
ヒレカツ定食を注文。衣のサクサクはあまり感じなかったが、肉の火の通りが絶妙で老舗の貫禄がありました。薄めのソースが味を引き立てます。店の雰囲気は好き嫌いが分かれると思います。
仙台バイパス下り(大崎・一ノ関方面)側道にあるお店。店内は懐かしさを感じさせるお座敷とテーブル席があり広々としています。wifiや充電に使えるコンセントはありません。駐車場はお店の下にありますが、低床車は注意が必要です。
レトロなお店。ランチ、コスパよし!こんなに安価なお店、久々の発見です。とんかつ、厚みあるし十分。柔らかめなご飯、私は大好きです。お米美味しい方だと思いますよ。ただ私が追加160円で頼んだコーヒーは薄かった。熱々なので真夏に飲むのは大変。お母さんの接客…んー、仙台って あんな人が多いと思う。
2022年3月週末に初入店の感想は、老舗だなぁ。トイレが和式だ。ソファーテーブルは珍しい。確か4席かな?。座敷も4卓あり。メニューからヒレカツ定食(コーヒー付)1050円を注文。程なく配膳。ヒレカツ4枚もあるし小鉢が2つ付。湯豆腐とマカロニサラダ。4枚もあり、食い応えありあり。肉は柔い。連れが注文したトンカツの肉も厚い。食べ切れないと持ち帰り用の一式もらえます。さすが、老舗。珈琲の店と屋号にしているだけ、食後に飲んだコーヒーは熱々で味もしっかりしていておいしかった。コーヒーだけでも訪れたい。欲を言うとドレッシングが有るといいな。
名前 |
とんかつと珈琲の店 こんの |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-285-8380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

気になってた店に初入店。ランチ目的でしたが、リーズナブルなランチは平日土曜とのことで普通メニューのカツカレー980円を注文。店内は昭和レトロ\u0026観葉植物いっぱい。カレーはちょっと薄味かな?ボリュームは⭕️。色々とメニューあり他のも食べてみたい。日曜の昼でしたが客は自分だけでした。駐車場は店の下に一台分。段差あるので車高低いのは擦ります。