竜田川の紅葉、今が見頃!
竜田公園の特徴
在原業平に歌われた竜田川の紅葉が見事なスポットです。
美しい赤い橋からの紅葉は心を癒す絶景です。
駐車場完備で、紅葉を12月半ばまで楽しめますよ。
🍁紅葉きれいでした🍁✨️😄在原業平の歌で有名な竜田川の紅葉を見に来ました。歌に詠まれたような川を真っ赤に染めるもみじの落ち葉は見られませんでしたが、不作の年にあっても川沿いのせいか、美しく色付いていました。犬の散歩をされる方が多く、近隣の方の憩いの場という感じですね。車は無料で竜田公園駐車場に停められます。トイレもあって助かります。ここを起点にゆっくり歩いて往復1時間半ほどの散策です。駐車場は17時で閉鎖されますのでご注意を😁2023年11月29日 訪問。
紅葉に間に合いました。赤、黄、緑色ちょうど良いバランスです。平日で人もまばらでゆっくりとベンチに腰掛けて眺めてました。コンビニのおにぎりも美味しい感じ。下を見ても紅葉のじゅうたん。葉が落ちてないので姿は見えませんが鳥のさえずりが聞こえてたくさんの野鳥もいるようです。公園事務所に駐車場があります。20台程のスペースとお手洗い🚻も用意されてました。助かります。無料です。
桜と紅葉の季節は欠かせないスポット。ベンチも沢山ありランチ持参で散策にもってこいの場所。但し大阪側からは生駒越えをすることになるので結構遠い。
幾度となく訪ねた竜田川!でも紅葉色づいた景色眺めてません!若い頃寝袋に包まって星空眺めた記憶が有ります!春から夏の竜田川もイイネ!立派なトイレも有ります!もみじ葉は竜田川の錦なり!又きたよ!色鮮やかな景色眺め食べる弁当旨かった🎵
11月下旬にわんこと訪れました。紅葉や銀杏がキレイに色づいてました。遊歩道は歩きやすく楽しいお散歩になりました!
「千早ふる 神代も聞かず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは」(在原業平)「嵐吹く 三室の山の もみぢ葉は 竜田の川の 錦なりけり」(能因法師)百人一首にも2首も収められているほど、紅葉の名所として名高い、斑鳩町の「竜田川」。念願だった美しい紅葉を観てきました!小さな神奈備山「三室山」にも登れます。一帯が竜田公園として整備されていて、楽しく散策できました。
奈良西部にある紅葉の名所。秋になると他府県からも見物客が訪れます。小さいながらも無料駐車場を用意する地元の方の心意気はありがたいですが、紅葉見頃になるといっぱいになるかと思いますのでドライバーの方は要注意。
小規模だが無料駐車場があるのはありがたい。川は流れがはやく広いので、業平の歌のような風景ではないが、紅葉はきれいに整備されている。近くの龍田大社や達磨寺も訪ねてほしい。
此処は紅葉🍁が、最後に見れる場所です12月半ばまで楽しめます❗
名前 |
竜田公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

竜田揚げの名前の由来の竜田川。在原業平の和歌「千早ぶる神代も聞かず竜田川からくれなゐに水くくるとは」から有力とされるらしい。竜田川は、古くから紅葉の名所として知られている。今回は少し早かったので立派な紅葉は見られなかったが、雨上がりの陽射しを受けた楓はとてもいきいきしていた。奈良には四季を感じる名所が多いので飽きない。