古き良き湯で心も体もぽかぽか。
川合田温泉の特徴
澄んだ源泉でゆっくり楽しめる快適な温泉です。
季節感満載の料理が自慢で、特に松茸の土瓶蒸しがおすすめです。
レトロな建物の中に、こじんまりとした隠れ家のような温泉旅館です。
出張で現場の近くなことと、魚好きなので、予約しました。鮎の干物、イワナの塩焼き、鯉のあらい、小鉢の数々、美味しかったです。ちょうど線状降水帯発生時と重なり、あちこち土砂崩れがある中、社長さんが、水源確保のため数時間現場で作業され、お宿の片付け等もくもくとされていました。そんななか、お世話になりました。お風呂は、浅いスペースが広く半身浴ができ、とても満喫しました。
建物は古く部屋にトイレがありません。料理は地場の季節の物が懐石で10品、珍しい食材が多くとても美味です。温泉は日帰りもやっているので夕方は混んでいて、夜間、早朝はほぼ貸し切りになります。サウナが有名みたいですが利用はしませんでした。
倶利迦羅不動寺の八重桜まつりの際に、寄せてもらいました。宿は、南砺市の山あいにある一軒家で、自然豊かな温泉宿です。部屋は、洗面所トイレ付き和室で、広さも十分あり、ゆっくり寛げました。お風呂は、それ程広くはありませんが、ナトリウム・塩化物冷鉱泉で、ややぬるめで長湯が出来て、気持ち良かったです。食事は夕食が個室で、山菜と川魚料理を頂きました。鯉の洗いとイワナの昆布じめ、若鮎塩焼き、山菜の天婦羅など、どれも美味しかったです。今回は北陸応援割で伺いましたが、また機会あれば、寄せてもらいます。
朝、鳥の声で起きました。夜到着したので、朝窓を開けたら森の中のようでした!
5月中旬の平日13時頃に日帰り入浴(550円)を利用しました。とても気持ちよかったです。掛け流しではありませんでしたが、ちょっとしょっぱめなお湯でした。暑い日だったのでスッキリしました。
泉質はさらっとして、温度も熱くないのでゆっくり入れました。リンスインシャンプーありますが、中身は普通のシャンプーかもしれません。廊下にシャンプーとリンスの自販機ありました。備え付けのドライヤーは1個です。建物が古く、かなりカビ臭いので、アレルギー性鼻炎の人は注意です。
2023.1 立ち寄り湯で訪問。フロントにて、名前や住所を記入、検温有り。入浴料550円PayPayも使える様でした。変わらないレトロな温泉で、ゆっくり入ることが出来ます。お肌に優しい感じの温泉。この様な落ち着いた雰囲気の温泉は、減ってきてますよね〜
料理は美味しい。鮎も新しい。部屋はカメムシがいる。泉質はカランもぬるぬるする。イワナの昆布締め珍しい。個室で食事。カランは3つのみ。日帰りが多くて朝と夕飯時に温泉入った。
お初!趣のある温泉でした。朝一だったので貸切状態!湯船は一つ、洗い場は4つ。ロッカーがないので財布などの貴重品はフロントに預けましょう!お湯は熱すぎず、温まりました!隣にはサウナがあるそうです。昔、川合田温泉のCMやってたような…名前は知ってました!オバQもおり、良い温泉でした♨️
名前 |
川合田温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0763-52-0821 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

立ち寄り湯550円♪PayPay決済使えます👍塩化物泉でほんのり塩辛い湯。山あいにある昭和の秘湯という風情。私も含めてマニアにはたまらん雰囲気の静かな温泉宿です👍