反町で味わう、洗練された塩ラーメン。
ShiNaChiKu亭の特徴
鰹風味の淡麗醤油スープが自慢のラーメン屋です。
激戦区・反町エリアで最も好きなラーメン店との声もあります。
安心感のあるメニュー構成で、女性客にも入りやすいです。
日曜12時30分頃入店。雨が降っていたせいか並びなく入れた。醤油特らーめん1,500円をいただく。お水はセルフ。スープはあっさり醤油に動物+節系の出汁の旨味があって美味しい!麺はストレートの細麺。ちょっと柔い。個人的には好みではなかった。2種類のチャーシューは肉肉しいタイプと脂身の甘さがあるホロホロしたタイプ。薄味だけど旨い。味玉とワンタンもまろやか。メンマは普通かな。無化調のためか全体的にあっさりまろやかだけど、このスープは美味しいと思った。ご馳走様でした。ありがとうございました。
お店は外のベンチに座って順番待ちをしているのをよく見かけます。券売機システムですが、大きいお札しかない時は、店員さんが両替してくれます。とても美味しく魚介の苦手な人でも意外と行けちゃいます!チャーシュー丼も美味しくのでオススメです!年配の方が1人で来てたりも見かけました💡カウンター席しかないので、デカい人の後ろを通る時はちょっと狭く感じますが、席は余裕がありました!お水はセルフでウォーターサーバーから自席に持って行きます。とても居心地が良く流行りの家系ラーメンと違いあっさりした魚介のスープなので女性のお客さんも多く見受けられました。
横浜市神奈川区【反町駅】やっぱり美味しい!■特塩味らーめん10何年ぶりくらいでしょうか!?当時何度か通いましたが、それ以来です…昨夜は馬車道ホテルに宿泊のんびりと遠回りして来ましたが10:40頃到着。1番乗りで店内へ。良い香りが着丼。まずスープをひと口。爽やかというか清々しい鶏スープの香りがやってきますねー。この鼻を抜ける良い香り、そう遠く無い以前何処かで感じた事が有ります。あまりないんですよね、この香りの綺麗な鶏スープ!!その後に魚介を強く感じました。でも美味しいスープには変わり有りませんねー。ちょっとやわめな細ストレート麺は相変わらず!!懐かしい。チャーシューは、スープで温まるとめっちゃ柔らかくなります。もちろんスープまで完飲!もう少し家から便利だと良いんですけど、何か無いとなかなか・・・まぁ、その何かがないからご無沙汰しちゃったんですけど〜(^^;;近いうちにまた来れるように頑張ります!!ご馳走さまでした。
評判のラーメン屋さんと紹介されて来店。12:40くらいに着いて待ちなし。天気が悪かったからかな。呼ばれてから食券を買うシステム。待ちなしだから即購入。塩味特ラーメンu0026平日限定ミニチャーシュー飯を注文。塩味特ラーメン美味しい。チャーシューほろほろ。煮卵うまい。メンマも丁度いいシャキ具合。スープずっと飲んでられる。そら1300円だからな。淡麗系塩ラーメンだからペロっと食べれると思ってたけど割としっかり量入ってる。ミニチャーシュー飯はびっくり。しっかり味付けされた細切れチャーシューの下に、味染みた米。うまい。これで150円てコンビニのおにぎり売れなくなるわ。塩味特ラーメンu0026ミニチャーシュー飯1450円。美味しい。お腹いっぱい。
気になっていましたが開いている時間にあわず、今日ようやく初訪問できました。11:00開店直後にうかがい、並んではいませんでしたが、入って程なくカウンター席はほぼ満席に。特醤油ら〜めんをいただきました。鰹だしと醤油だれの効いたスープに自家製の中細ストレート麺がマッチしている正統派中華そばに、海苔二枚、メンマ、チャーシュー、味玉、ワンタンとたっぷりのトッピング。中央の青ネギが鮮やかなアクセントで食欲をそそります。チャーシューは厚切りでほろほろとろとろ、ワンタンはとぅるんとした皮にたっぷりの具材が包まれていて幸せの食感。半熟味玉に海苔、メンマも合わせて、麺、スープとかわるがわるにいただくと、それなりにボリュームたっぷりでしたが、あっという間に完食・完飲できてしまいました。次は塩やチャーシュー丼も頂いてみたいです。ごちそうさまでした。
塩ワンタン麺1180円初訪。2023年1月の日曜、10:58到着で4人待ち。定時開店時は11人。家族連れが目立つ。入口右奥の券売機で食券購入、案内されたカウンターに着席、食券提示。2人オペで接客は良好。11:15着丼。スープは無化調らしいがしっかりとした旨味と塩気で美味しい。魚介、鶏、昆布などが入っていると思うがバランスが良く、塩気がそこそこ強いのにマイルドに感じる。温度もいい感じ。量もタップリで冷めにくい。麺はそうめんを思わせる細めでしなやかツルツルのもの。風味良し。やや長めだが啜りにくくはない。量は茹で前170gくらいかな。ワンタンは5個。餡は肉が多く、皮も大きくてフワフワ、食べごたえがある。メンマはコリっとして味付けも良い。チャーシューはホロで肉の旨味がしっかり。途中で胡椒で味を締めつつ完食。支那そばやの系譜らしい上質の一杯。11:25退店時は待ち7人。
ラーメン激戦区の筆頭。鶏と昆布ベースのラーメンが食べられるお店。醤油も売りであるが、キッチンタカノと比較するため、塩を注文。あっさりの中にも、出汁の味がきいている。ネギの風味や三葉の香りがアクセントになっていて、薬味の良さを最大限活かしている。麺はモチっとしていながらも芯がある。美味しいお店は柔らかさと硬さの2つを兼ね備えた麺だなと再認識。あっという間に完食完飲。ラーメンでスープを飲みきってしまうのは美味しいお店の証拠。ただ美味い。シンプルに美味い。
鰹風味の淡麗醤油スープが美味しかったです。麺は細麺で喉ごし良く、チャーシューはトロトロ。いやいや美味しいラーメンをご馳走様でした~💕ベイスターズの大貫投手の色紙がありました!
なかなか美味しいです。スープの味は魚介系で夢、星印、高野とは系統が違う感じですかね。特製醤油ラーメン1150円、ミニチャーシュー飯200円です。味、ボリューム、コスパではやっぱり夢が頭2つくらい抜けてますね。チャーシュー飯はどちらかというとほぐれた豚肉が入った角煮丼のような感じがします。ラーメンは魚介系スープが好きならきっと美味しいと感じるのではないかな。自分は鶏系のスープの方が好きなので★3つですが好みの問題だと思います。煮玉子は味が薄くて微妙だったかな。
名前 |
ShiNaChiKu亭 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-316-6315 |
住所 |
〒221-0825 神奈川県横浜市神奈川区反町2丁目15−14 |
HP |
https://www.facebook.com/ShiNaChiKu%E4%BA%AD-107000366027704/ |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

「ShiNaChiKu亭」に行って来ました。「ShiNaChiKu亭」は東急東横線の反町駅前の国道1号線を白楽方向に300m程登った場所にあります。店舗の上に木の看板が大きくあるので、直ぐに解ります。木の引き戸を入るとL字型のカウンター厨房とテーブル席がありました。右手に食券機があり購入してから店員さんが案内してくれます。かなりの人気店のようで、いつも行列が出来ています。僕は「醤油特ら〜めん」を購入しました。お水はセルフでついで来るようです。「醤油特ら〜めん」が運ばれて来ました。特ら〜めんには海苔2枚にシナチクに味玉にチャーシュー2種類にわんたん(5個位)に刻み青葱が乗っていました。スープは無化調のようで、優しい醤油味でこく深い。麺はとても喉越しの良い小麦粉の味がしっかりしたストレート麺でした。海苔と味玉は普通に美味しい。シナチクは歯応えの良い味の濃い「ShiMaChiKu亭」を象徴するような、味の良いシナチクです。わんたんは皮はツルツルもちもちで餡は肉の味がしっかりして生姜が香る沢山食べたくなる美味しいわんたんです。チャーシューは部位は解りませんが薄切りで、スープの熱でトロトロに崩れる程柔らかいしっかり味の付いたチャーシューが2種類でした。それにスープの素直さを刻んだ青葱がアクセントになって非常に飲み易い落ち着いた味のら〜めんになっています。さすがビブグルマン(らしい‼️)を獲得したお店、素直な美味しいら〜めんを提供してくれています。半数位のお客さんは塩ら〜めんをオーダーしていました。次回は塩ら〜めんを食べて見たいと思いました。