昭和の薫り漂う、金沢の競馬場。
金沢競馬場の特徴
白山連峰を背景に、出走する馬たちを眺められる競馬場です。
本格的な寿司も楽しめる飲食店が多く、食事が充実しています。
昭和の薫りが漂う、味わい深い施設が魅力的です。
場内の公園目当てで行きました。令和4年8月時点ではポイントカードがないと入れませんでしたが、すぐに作れました。広い公園で芝生になっており気持ちいいです。遊具も充実してます。売店等は公園のところにはないので、何か持っていくといいと思います。スタンド側の売店も当然ですが子供向きではない感じです(探せばあるかもしれません)。土日、時間は決まっていますがポニーにも乗れます。ちなみに公園側で馬券は買えません。
特観席の便所は最新式のものです。古びた施設の中で目立たない所から改修されている見識の高さに敬服いたしました。ギャンブルを特許されていること、貧富の差が掛金に如実に反映される現実から目を背ける事なく、それぞれの階層に相応しい否丁度良い施設やサービスを提供しカジノ施設をぶっ飛ばせ!階層は全く重ならないですが。
建物は古いですが、お手洗いは改装済みできれいです。オシャレさよりはノスタルジックさを求めて行くところだと思います。開催中の入場にはポイントカードが必要になりますので、観光に行かれる方は、事前にHPから申し込みをされておくと良いです。
意外と施設内スタンドも券売機も綺麗周辺には何も無いので来る前に食べ物は買ってきた方がいい。
パドックに屋根があるのが素晴らしい!!!ハッピーポイントカードを忘れた方の為の窓口もあり親切です。最終バスは18:35辺り(本日は18:31)に金沢駅2台、富山、加賀、能登方面各1台(リムジンバスっぽい立派なバスでした)一斉に発車し、今日の金沢駅到着は19:10でした。金沢競馬場から金沢駅へは行きは25分弱でしたが、帰りは少し余裕を見られた方が良さそうです。
JBCの開催日に行きました。抽選入場だったため客層は普段と少し違うのかもしれませんが、思っていたよりはマナーも悪くなく楽しめました。パドックの距離が近く、馬の目線の動きまで細かく見ることができてとても嬉しかったです。
施設は古いですが、今は少なくなった昭和の薫りのするギャンブル場(誉め言葉)です。温もりを感じさせるノスタルジックな場所です。
初めて立ち寄りました。駐車場も全然混んでなくて停めやすい。奥の焼きそば屋さんのたこ焼き美味しかった。かつお節、紅しょうがは自分でかける。焼きそばも美味しかったです。
いつも行く場所。ひなびた感じが良い。でも、耐震や喫煙所が新しくなり佐賀競馬場と姫路競馬場の間くらいにはなったかな。食べ物は何処に入っても美味しい。特にパドックの横のお好み焼き店は、安くて良い。たこ焼き300円、焼きそばと半お好み焼きが500円安い! その二軒横のラーメン店がずっと閉まってる。馬主でもある丹羽さんもう辞めたのかな?
名前 |
金沢競馬場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-258-5761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

金沢の郊外にある地方競馬場。建物はそれなりに年季入ってて、他の地方公営競技と変わらないのに、トイレだけは改装したばかりなのかやたらと綺麗で、そのギャップに少し笑ってしまった事実。